【GGST】初心者のためのキャラ解説「ブリジット」使い方(立ち回り・コンボ)

こんにちは!ぽいずみです。

この記事では、「GUILTY GEAR -STRIVE-」のキャラクター「ブリジット」の使い方について考察します。

基本情報

コマンド技リスト

技名称補足
特殊技1
(→+P)
上半身無敵。対空。
特殊技2
(→+K)
前進しながら攻撃する打撃技。
発声が早く隙も少ないため、連携に組み込みやすい。
特殊技3
(→+HS)
跳び上がりながら攻撃する打撃技。
打点の低い相手の攻撃をかわしながら攻撃できる。
各種空中必殺技でキャンセルが可能。
特殊技4
(遠S or ↓+S後にS)
遠Sまたは2Sからの派生攻撃。
リーチが長く、発生が早いため連携技に組み込みやすい。
ヒット時は相手のダウンを奪える。
特殊技5
(HS or ↓+HS後にHS)
HSまたは2HSからの派生攻撃。
リーチが長く、発生が早いため連携技に組み込みやすい。
ヒット時は相手のダウンを奪える。
ストップ&ダッシュ
(↓↘→ or ↓↙←+S or HS)(空中可)
前方にYOYOを放つ技。
S版は正面に、HS版は斜めにYOYOを放つ。
放たれたYOYOは時間差でブリジットの手元に戻ってくる。
↓↘→ 入力は前進中に、↓↙←入力は戻ってくるタイミングで相手を攻撃する。
ローリング移動
(↓↙←+K)
【ストップ&ダッシュ】で放たれたYOYOに向かって突進する打撃技。
ボタンを押し続けることで突進するタイミングをずらすことができる。
また、突進中は一部の動作でキャンセルできる。
【ストップ&ダッシュ】で放ったYOYOが存在しない場合は、この技を出すことはできない。
スターシップ
(→↓↘+P)
対空打撃技。
技の出始めが無敵
空振り時はロマンキャンセルが使用できない。
キックスタート マイ ハート
(↓↘→+K)
前方に高速で移動する突進技。
突進中は← or →入力である程度突進速度を制御することができる。
動作途中から【停止】、【発射】に派生可能。
停止
(【キックスタート マイ ハート】中にP)
【キックスタート マイ ハート】からの派生技。
ブレーキをかけながら攻撃する。
隙も少ないため、けん制や連携として優秀。
発射
(【キックスタート マイ ハート】中にK)
【キックスタート マイ ハート】からの派生技。
前方に跳び上がりながら攻撃する。
ヒット時は相手のダウンを奪うことができる。
ロジャーダイブ
(空中で↓↘→+K)
抱きかかえたロジャーと急降下しながら攻撃する二段技。
飛び込みのタイミングをずらすことで相手の不意をつきやすい。
ロック ザ ベイビー
(→↘↓↙←+P)(空中可)
非常に威力の高い投げ技
前方に飛び上がりながら掴みかかるため間合いが広い。
空中版はボタンを押し続けることで掴むタイミングが遅くなる。
空中版は空中の相手のみ掴むが、投げが成立する前に着地した場合は地上の相手を掴む。
ループ ザ ループ
(→↘↓↙←→+S)
覚醒必殺技。ウォールブレイク可能。
ロジャーとのコンビネーション攻撃を繰り出す強力な打撃技。
発生が早く、連続技に組み込みやすい。
帰ってきたキルマシーン
(→↘↓↙←→+HS)(空中可)
覚醒必殺技。ウォールブレイク可能。
相手に向かって直進する強力な飛び道具を放つ。
技を出した時の相手の場所をサーチして飛んでいく。

強み(長所)

・通常攻撃のリーチが長め。

・ノーゲージ無敵技(スターシップ)がある。

・コマ投げ(ロック ザ ベイビー)がある。

・【ストップ&ダッシュ】を利用したセットプレイが強力。

弱み(短所)

・コンボや立ち回りで重要となるYOYOの戻ってくるタイミングが固定されており、必要なときにとっさに戻せないため扱いが難しい。

立ち回り

リーチの長い遠SやHSでけん制しつつ、ダウンが取れたら「キック スタートマイハート」6長押しして急接近したりYOYOを設置したりして起き攻め。

・YOYOが放たれている状況は「ローリング移動」で相手に圧を掛けられるため、「ストップ&ダッシュ」は出し惜しみせずに積極的に使っていく。

地対地

・遠S

横方向へのリーチが長いけん制技。

・HS

横方向へのリーチが長いけん制技。

遠Sよりリーチが長い代わりに隙が少し大きいため、相手との距離に応じて使い分け。

・2S

2段ヒットの下段技。

リーチは遠Sに比べると長くないため、微ダッシュをして慣性を付けてから使用すると使いやすい。

・ストップ&ダッシュ(S版)

横方向にYOYOを放つ。

射程はほぼ端から端まで届く距離で、飛び道具として使いやすい。

地対空

・6P

上半身無敵の対空。

・スターシップ

斜め上方向に攻撃範囲の広い無敵技。

RCすればダメージも伸ばせる。

空対地

・JS

下方向への判定が長めで、2段ヒット技なため気軽に出しやすい。

・ストップ&ダッシュ(HS版)

斜め下方向にYOYOを放つ。

空対空

・JHS

横方向へ判定の長い攻撃。

コンボレシピ

基本コンボ

ゲーム内のミッションモードで紹介されているコンボです。

上述の立ち回りを意識しつつ、このコンボを覚えておけばひとまず対人戦でも勝てるようになります。

・近S>HS>追加HS

・近S>2D>236K>追加K

・JS>K>6K>632146S

「K>6K」のコンボパーツは固めでも使いやすいので覚えておく。

・近S>2D>236K>追加K>赤RC>近S>HS>追加HS

最後の追加HSで画面端なら「236K>追加K」でウォールブレイク可能。

・近S>2D>236K>追加K>赤RC>近S>2HS>236HS>K>6HS(画面端限定)

応用コンボ

基本コンボでは紹介しきれていない使い勝手の良いコンボルートや、上級者も使用しているような、より実践向きのコンボレシピを紹介します。

・遠S>HS>追加HS

主要牽制技の一つである遠S始動のコンボ。追加HSのあとは6入力の「キックスタート マイ ハート」で距離を詰めたりS版「ストップ&ダッシュ」で【YOYO】を設置したりして起き攻め。

・近S>2S>HS>追加HS

近S始動のノーゲージコンボ。

・近S>2S>2HS>236HS>ダッシュ>K>6K>236K>追加K>6HS(画面端限定)

画面端限定の近S始動のコンボ。ノーゲージでウォールブレイク可能。

・2K>2D>214S

「ブリジット」の最速技である2K始動のコンボ。相手の背後にYOYOを設置した状態から有利に起き攻め可能。

・6P>236K>追加K

6P対空からのコンボ。

・投げ>赤RC>近S>2HS>214S>K>6K>236K(6入力)>dl追加K>溜めD

投げ始動のRCコンボ。開幕位置からウォールブレイク可能。

「キックスタート マイ ハート」の追加Kは若干ディレイが必要な点に注意。

・溜めD>JS>JHS>jc>JS>JHS>jc>JKK

ダストアタック用コンボ。

小ネタ・テクニック

キャンセルループ ザ ループ

236Kで移動中、632146K+Sで移動をキャンセルしてすぐに覚醒必殺技の「ループザループ」を出せるテクニック。

※236Kが相手にヒットしている場合は「ループザループ」にキャンセルは不可。

歩きモーション

前歩きを続けていると固有のセリフを楽しむことができる。

キャラ対策

ここでは対「ブリジット」戦で気を付ける点を紹介します。

・2S

近Sからつながる2段ヒットの下段技。初段をしゃがみガードしていても2段目は連続ガードにならないので、2段目が終わるまでに立ってしまうと攻撃がヒットしてそのままコンボされてしまう。近Sガード後、「ロック ザ ベイビー」を警戒してジャンプしようとすると2Sがヒットしてしまうので要注意。

・キックスタート マイ ハート

「停止」と「発射」に派生可能な突進技。派生技はいずれもガードしてブリジット側が不利(停止:-6F、発射:-33F)。派生なしだとヒットしたときの状況によるが、基本的にブリジット側が不利。ただし、派生技の発動タイミングはブリジット側で任意に決めれるため、下手に暴れるて潰されるとこちらがカウンターヒットを取られてしまう。安易に反撃しようとすると逆に反撃されるリスクがあるため見極めが必要。

・ロック ザ ベイビー

移動しながら投げてくる技。発生が遅いといっても最大溜めDよりは早い(26F)。ジャンプで避けるか暴れで技をつぶすのがセオリー。暴れに使用する技は発生が早い技の方が良いが、「ロック ザ ベイビー」は山なりに移動してくるため一部キャラの2K等の低姿勢技だとそもそも攻撃を避けられる可能性があるため注意。

・ロジャーダイブ

空中で軌道を変えて下方向に突進してくる技。上段技のため立ちガードでもしゃがみガードでもガード可能。6P等の対空技のタイミングをずらされて中々とらえるのが難しいため、バクステ等で避けてから着地を狙った方が無難。

ストーリー(ネタばれ含む)

大富豪の家庭に生まれ、英才教育を受けて、礼節極まるお嬢様として育てられた、男の子。

これは「男児の双子は、その地に禍をもたらす」という迷信が信じられていた村に生まれたためであり、弟だったブリジットは本来なら始末するか、里子に出す決まりだったが、それを哀れんだ両親によって性別を隠されたためであり、結果として女の子として育てられることになった。

両親が心を痛めていることに気が付いたブリジットは、この迷信を覆すような富を村にもたらすために賞金稼ぎとして旅に出る。

ターゲットだった賞金首の「ディズィー」は捕まえられなかったが、純粋に賞金稼ぎとして莫大な金銭を村へ仕送りして迷信を消すことには成功した。

現在は賞金稼ぎを続けながら、やりたいことを探す旅の途中。

(日本国内で絶大な人気を誇っていたキャラであり(公式サイト参照)、ストライブ実装時にはsteamの同時接続者数が当時の約5倍に膨れ上がった。)

「ブリジット」使い方のまとめ

本記事では、「ブリジット」の使い方について考察しました。

キャラ選びの参考程度になれば幸いです。

それでは。