【学マス】NIA編攻略更新日:2024年12月31日シミュレーション プロデュースの進め方 レッスン、営業は確定で選択。 開始~2次オーディション(1週~18週) おでかけ優先。選択肢はPポイント-50を選ぶ。相談&差し入れ選ぶとPポイントと体力の管理が難しい。 2次オーディション~最終オ […] 続きを読む
【ポケモンユナイト】「デカヌチャン」使い方(立ち回り・持ち物・メダル)更新日:2024年12月28日MOBA 所感 「デカハンマー」×「どろぼう」一択。 「うちおとす」は射程の長さが強みだが言ってしまえばそれだけ。「アイスハンマー」はせめて安定して壁抜けできれば選択肢にはなるが、残念ながら壁にビタ張り付きで直角に技を使用すればギ […] 続きを読む
【ポケモンユナイト】「コダック」使い方(立ち回り・持ち物・メダル)更新日:2024年12月28日MOBA 所感 「なみのり」×「かなしばり」一択。「バブルこうせん」と「サイコキネシス」も弱くはないが、他の技の方が明確に強い。 おすすめの構成 「なみのり」×「かなしばり」型 わざ1 なみのり わざ2 かなしばり もちもの1 が […] 続きを読む
【ポケポケ】最強デッキの考察更新日:2024年12月31日カード 「幻のいる島」環境 デッキ 所感 ミュウツーex 前環境から強かったが、壁役にミュウex、ドローソースに幻の石板と、順当に強化が入って環境維持。 セレビィex 攻撃がコインのため運は絡むもののダメージの期待値が高い。エネ […] 続きを読む
【ポケモンユナイト】「ダークライ」使い方(立ち回り・持ち物・メダル)更新日:2024年12月23日MOBA 所感 「ダークホール」×「わるだくみ」一択。「あくのはどう」は面白い技ではあるが、それよりもわるだくみが強すぎる。シャドークローはあくのはどうと併用することでダメージは出せるがこの技単体でみるとかなり微妙。眠り状態にしづ […] 続きを読む
【ポケポケ】プクリンEXデッキの考察更新日:2024年12月8日カード カスミ カード名 枚数 ケロマツ 2 ゲコガシラ 2 ゲッコウガ 2 フリーザー 1 プリン 2 プクリンEX 2 スピーダー 2 モンスターボール 2 博士の研究 2 カスミ 2 ナツメ 1 続きを読む
【ポケポケ】カメックスEXデッキの考察更新日:2024年12月8日カード 純構成 カード名 枚数 ゼニガメ 2 カメール 2 カメックスEX 2 ラプラス 1 フリーザー 2 きずぐすり 1 スピーダー 2 モンスターボール 2 博士の研究 2 カスミ 2 サカキ 1 ナツメ 1 壁役はラプラ […] 続きを読む
【ポケポケ】フシギバナEXデッキの考察更新日:2024年12月8日カード バタフリー カード名 枚数 キャタピー 2 トランセル 2 バタフリー 2 フシギダネ 2 フシギソウ 2 フシギバナEX 2 カビゴン 1 スピーダー 1 モンスターボール 2 博士の研究 2 エリカ 2 ボツ案 ドレ […] 続きを読む
【天穂のサクナヒメ】米作り攻略更新日:2024年11月25日アクション 種籾選別 量重視では木魄が横向き、品質重視の場合は縦向きになるまで選別する。量重視でも病を防ぐために木魄が浮くまでは選別する。 播種 薄播きか厚播きを選ぶ。ステータス効率の良い薄播きで良い。序盤で白米を多めに確保したい場 […] 続きを読む
【学マス】アノマリーのプロデュース攻略メモ更新日:2024年11月17日シミュレーション おすすめ効果 強気と全力はどちらかに特化させた方が良い。 温存はどちらのタイプでも起点になるため必要。 回し方 強気型 温存⇒強気をひたすら繰り返す。 それぞれ2段階積むことで効果が強化されるが、恩恵薄いため無理に狙う必 […] 続きを読む