【Lies of P】ステータスの考察(ステ振り、ビルド)

こんにちは!ぽいずみです。

この記事では、「Lies of P」のステータスについてまとめます。

ステータス

各種ステータスはレベルが上がるごとに上昇する数値が低くなっていくため、極端な特化型ビルド以外ではある程度いろいろな項目のステータスを上げた方が安定したビルドになりやすい。(※積載力を除く。)

尚、チャプター7クリア後は任意のタイミングでレベルリセットが可能になる。

生命力

HPとガードリゲインをつかさどるステータス。

ガードリゲイン値が4ずつ上昇する限界のレベル20を目安に上げると良い。ただし、レベル20だとストーリー後半ではHPの最大値がやや心もとないため、その場合はHPが12ずつ上昇する限界のレベル26までを目途に上げるのがおすすめ。

気力

スタミナをつかさどるステータス。

立ち回りにもよるが本ゲームはそこまでスタミナがシビアではないため、5ずつ上昇する限界のレベル11を目安に上げると良い。スタミナ不足を感じる場合は4ずつ上昇する限界のレベル15までを目途に調整するのがおすすめ。

積載力

リージョンと重量をつかさどるステータス。

積載力はレベルが高くなってもステータスの上昇値がほぼ変わらない点が特徴。

使用する武器にもよるが、所持する防御パーツの最も性能が高い(≒重量が重い)ものを59%以下(重さ区分が普通)で装備できる程度に高めておくのがおすすめ。

武器や防具の他にもボスのエルゴから作成できる特殊なアミュレットは重量が重く、普通にプレイしていれば恐らくステータスの中で積載力が最も高くなる。

動力

動力補正が付いている柄をセットした武器及びリージョンアームの物理攻撃力を高めるステータス。

武器にもよるが、レベル30程度までは伸びが良く、それ以降では上昇値が鈍化し始める。

技術

技術補正が付いている柄をセットした武器及びリージョンアームの物理攻撃力を高めるステータス。

武器にもよるが、レベル30程度までは伸びが良く、それ以降では上昇値が鈍化し始める。

進化

進化補正が付いている柄をセットした武器及びリージョンアームの特殊攻撃力を高めるステータス。

武器にもよるが、レベル20程度までは伸びが良く、それ以降では上昇値が鈍化し始める。動力や技術よりも鈍化のタイミングが早い点に注意。

ビルド(ステ振り)

動力ビルド

ステータス数値
戦闘スタイルスイーパーの道
レベル70
生命力26
気力15
積載力27
動力30
技術5
進化6

動力ビルドで遊ぶ場合、技術+進化の合計値が少ない「スイーパーの道」で始めるのがおすすめ。

技術ビルド

ステータス数値
戦闘スタイルバスタードの道
レベル70
生命力26
気力15
積載力27
動力5
技術30
進化6

技術ビルドで遊ぶ場合、動力+進化の合計値が少ない「バスタードの道」で始めるのがおすすめ。

進化ビルド

ステータス数値
戦闘スタイルコオロギの道
レベル70
生命力26
気力15
積載力29
動力9
技術9
進化21

進化系の武器でも補正値が動力寄り、技術寄りのどちらを使用するか決めている場合、最初に選ぶ戦闘スタイルを動力寄りでは「スイーパーの道」、技術寄りでは「バスタードの道」を選んだ方がステータスの無駄は少ないためおすすめ。

ステータスのまとめ

本記事では、Lies of Pのステータスについてまとめました。

追加で何か有益な情報が得られ次第更新します。

それでは。