【学マス】センスタイプの育成攻略(集中、好調)

こんにちは!ぽいずみです。

この記事では、「学園アイドルマスター」のロジックタイプの育成攻略について考察します。

センスタイプの特徴

センスタイプのギミックは「集中」と「好調」(絶好調)に分けられる。

どちらかに特化させるより、二つのギミックをバランスよく組み合わせることでスコアを最大化できる。スコアの伸び方としては集中よりも好調(絶好調)の方が若干高い程度。

集中・好調

スキル

火力枠

【Tier.S】

・コール&レスポンス(PLv:11)
センスタイプの最高火力スキル。集中が2倍乗るだけでなく、強化するとさらに1.5倍適用される謎仕様のため獲得スコアが他の火力スキルと比較しても頭一つ抜けて高い。

【Tier.A】

・飛翔(PLv:6)
集中が2倍適用される、無難に使用しやすい火力枠。強化しても獲得スコアが伸びないが、逆に言えば強化の必要性が薄いため、その分他のスキルに強化を回す事ができる。

・ハイタッチ(PLv:13)
無難に使用しやすい火力枠その2。強化すれば集中が2倍適用されるため、「飛翔」に若干劣る程度でほとんど火力は変わらない。レアリティが低く、中間試験までに取得しやすい点が優秀。

・バズワード(PLv:12)
シンプルな高火力スキル。レッスン中1回の縛りがなく、上手く回せば一回の試験で2回使用することも可能。集中が1倍でしか乗らない点がネックで、集中30以上になると「飛翔」や「ハイタッチ」に劣る。

【Tier.B】

・祝福(PLv:7)
火力がそこそこ高く、1ターンだけではあるが好調が獲得できる。

サポート枠

【Tier.S】

・静かな意志(PLv:20)
初手で確実に集中と好調を獲得できるスキル。バフの総量としては他にもっと良いスキルもあるが、下振れを避ける意味で確実に初手で使用できるのは優秀。

・国民的アイドル(PLv:25)
次に使用するスキルの効果を2回発動することができるスキル。スコアを伸ばすために必須級のスキル。

・魅惑の視線(PLv:30)
ターンを経過せずに絶好調を獲得できるスキル。消費体力減少のおまけまで付いており、センスタイプでほぼ必須となるカード。

・鳴り止まない拍手(PLv:38)
集中と好調を獲得できるスキル。消費体力減少効果も地味に使い勝手が良い。

・成就(PLv:41)
スコアを稼ぎつつ、好調を獲得できる。ステータスもサブ火力としては申し分なく、強化すれば好調の獲得量が+7と非常に高いため、消費体力が多いデメリットを考慮しても優秀なスキル。。

・魅惑のパフォーマンス(PLv:43)
スコアを稼ぎつつ、絶好調を獲得できる。ステータスもサブ火力としては申し分なく、絶好調を獲得する手段として有用。

・天真爛漫(PLv:45)
ターン数は掛かるが大量の集中を獲得できるスキル。極力序盤で使用したい。

【Tier.A】

・アイドル宣言:(PLv:23)
デッキ圧縮しつつ手札を増やすことができるため、他に良いスキルがなければ確保しておいて損はない。

・始まりの合図(PLv:28)
好調を多く獲得できるスキル。絶好調時の恩恵が非常に大きく、また、レッスン中1回までしか使用できないためデッキ圧縮できる点でも優秀。

・存在感(PLv:31)
ターンを経過せずに集中を稼ぐことができる。

・シュプレヒコール(PLv:33)
ターンを経過せずに好調を獲得しつつ、少ないながらもスコアを稼ぐことができる。

・成功への道筋(PLv:36)
好調を消費して集中を多く獲得できるスキル。元気獲得はおまけ程度だが、体力管理のしやすさで地味に便利。

【Tier.B】

・演出計画(PLv:17)
絶好調を獲得できるスキル。絶好調を獲得できる手段は限られており、「魅惑の視線」は持っていることは前提として、「スタミナ爆発ドリンク」や「初星ブーストエナジー」といった絶好調を獲得できるPドリンクが手に入っていない場合は取っておいても良いスキル。

・深呼吸(PLv:19)
集中と好調を同時に獲得できるスキル。レアリティが低いながらもバフの総獲得量が多く、中間試験前の追い込みレッスンで使いやすい点で優秀。得意が集中のPアイドルでは特に重宝する。

・スタンドプレー(PLv:24)
集中を獲得しながらスコアを稼ぐことができる。消費体力増加のデメリットが大きく、体力管理が難しくなる点がネック。

・仕切り直し(PLv:40)
「アイドル宣言」の下位互換的存在。デッキ圧縮できるため弱くはないが、このスキルを除いたスキルの枚数分しか引き直しができないため使い勝手は微妙。

Pドリンク

【Tier.S】

・初星ホエイプロテイン(PLv:初期)
使用するスキルを増やすことができるため単純に強力。終盤で火力スキルを連続使用してスコアを稼ぎたい。

・スタミナ爆発ドリンク(PLv:21)
絶好調を獲得できる。絶好調は必要なときに1でもあれば良いため、スキルだけでなくPドリンクで補うと安定しやすい。最終試験では「スタミナ爆発ドリンク」か「初星ブーストエナジー」の少なくともどちらか1本は持っておきたい。

・初星ブーストエナジー(PLv:26)
絶好調を稼ぐことができる。「スタミナ爆発ドリンク」よりこちらの方が1ターン分多いため優先度は高い。

・厳選初星マキアート(PLv:27)
大量に集中を稼ぐことができる。「アイスコーヒー」の上位互換的存在。

【Tier.A】

・ビタミンドリンク(PLv:初期)
好調を稼ぐことができる。中間試験前の追い込みレッスンにおいて、特に集中タイプのアイドルは持っておきたい。(集中は基本スキルで獲得できるため)

・アイスコーヒー(PLv:初期)
集中を稼ぐことができる。中間試験前の追い込みレッスンにおいて、特に好調タイプのアイドルは持っておきたい。(好調は基本スキルで獲得できるため)

・ミックススムージー(PLv:初期)
いざとなったときのスキル引き直し手段として持っていて損はない。

【Tier.B】

・初星水(PLv:初期)
集中と好調の効果が乗るため、純粋に打点10のスキルを打つような感覚で使用してスコアを底上げできる。

プロデュースのコツ

  • 序盤~中盤は集中と好調を溜めることを優先し、終盤に絶好調のバフを掛けた状態のアクティブカードでスコアを稼ぐことを意識する。
  • 集中と好調はバランスよく獲得するように意識する。絶好調状態であることを前提とすると、好調の方がやや優先度が高い。