【GGST】初心者のためのキャラ解説「ジオヴァーナ」使い方(立ち回り・コンボ)

こんにちは!ぽいずみです。

この記事では、「GUILTY GEAR -STRIVE-」のキャラクター「ジオヴァーナ」の使い方について考察します。

基本情報

コマンド技リスト

技紹介動画 ※字幕推奨
技名称補足
特殊技1
(→+P)
上半身無敵。対空。
特殊技2
(→+HS)
跳び上がりながら攻撃する打撃技。
→+HS入力で2回まで追加攻撃可能。最終段では相手のダウンを奪える。
セパルトゥラ
(↓↙←+K)
短く移動する打撃技。
発生が早く連続技に組み込みやすい。
トロヴァォン
(↓↘→+K)
移動が非常に速い突進技。
突進中は相手の飛び道具を無効化する。
ソウ・ナセンテ
(→↓↘+S)
真上に跳ね上がる強力な打撃技。
無敵はないが出始めが低姿勢なため、対空技として使いやすい。
ソウ・ポエンチ
(↓↙←+S)(空中可)
前方に跳び上がり攻撃する二段技。二段目は中段技
ヒット時は相手のダウンを奪える。
近距離で出すと背後に回れるので、ガード方向を揺さぶれる。
初段は後方の相手にしか当たらない。
動作中に←or→である程度移動を操作できる。
ヴェンターニア
(→↘↓↙←→+HS)
覚醒必殺技。出始めに無敵。
ウォールブレイク可能。
近距離で出すと多段ヒットするため、威力が高くなる。
テンペスターヂ
(空中で↓↘→↓↘→+HS)
覚醒必殺技。ウォールブレイク可能。
前方に向かって急降下する突進技。

強み(長所)

・近距離戦が強く、相手の裏も取りやすい。

・ノーゲージでコンボを伸ばしやすい。

・ダッシュがステップ移動だが距離が長く、歩きのスピードがかなり速いため機動力は高め。

・最速技のPの発生が4F。(他の多くのキャラは最速技が5F)

弱み(短所)

・近距離に特化した技性能のため、距離を取られるとできることがあまりない。

・全体的に攻撃のリーチは短め。

立ち回り

・技単体のリーチは短いので、基本的にステップ移動の慣性を利用しながら攻めていく。

地対地

・遠S

多段ヒットするため状況確認がしやすい。

技自体のリーチは短いのでステップから慣性を付けて使用する。

・K

素のリーチはそこまで長くないが、ステップ慣性が乗りやすいためけん制でも振りやすい。

・HS

横方向へのリーチが遠Sより長い。ただしHSはステップ慣性があまり乗らない点に注意。

・2D

発生は遅いがリーチ長めの下段技。

・トロヴァォン

ガードされて有利(+4F)だが技の発生が遅いので、相手のけん制技が届く範囲では使用注意。

地対空

・6P

上半身無敵の安定した対空技。

・ソウ・ナセンテ

上方向に判定が広く、カウンターヒットした時のリターンが大きい。

空対地

・JHS

下方向への判定が広く、空中ダッシュからの飛び込みにも使用できる。

・JK

めくり攻撃ができるジャンプ攻撃。

空対空

・JD

ヒット後は空中ダッシュキャンセルでもう一度JDがヒットする。

コンボレシピ

基本コンボ

ゲーム内のミッションモードで紹介されているコンボです。

上述の立ち回りを意識しつつ、このコンボを覚えておけばひとまず対人戦でも勝てるようになります。

近S>遠S>HS

・近S>HS>214K

・JHS>2S>HS>632146HS

・近S>HS>214K>赤RC>歩き>2HS>236K

・近S>HS>214K>赤RC>歩き>近S>2HS>236K>623S(画面端限定)

応用コンボ

基本コンボでは紹介しきれていない使い勝手の良いコンボルートや、上級者も使用しているような、より実践向きのコンボレシピを紹介します。

・遠S>HS>214K

主要牽制技の一つである遠S始動のコンボ。

・K>6P>214K

主要牽制技の一つである遠K始動のコンボ。

・近S>2HS>214S(6長押し)>近S>2HS>214S(6長押し)>近S>6P>214K

近S始動のコンボ。開幕位置付近からウォールブレイクまで可能。

「ソウ・ポエンチ」の仕様である位置調整を活用しないとコンボが拾えない点に注意。

・近S>HS>214K>2K>6HS>追加HS>追加HS>近S>6P>236K(画面端限定)

近S始動のコンボ。上記コンボよりダメージは下がるが、近SのあとがHSなので固めからのヒット確認がしやすい。

・P×2回>6P

「ジオヴァーナ」の最速技であるP始動のコンボ。

・投げ>赤RC>近S>jc>JD>空中dc>JD>HS>236K

投げ始動の赤RCコンボ。画面中央からウォールブレイク可能。

・JK>214S

JKからのめくりコンボ。相手の後ろ側に跳んでJKを当ててから「ソウ・ポエンチ」。

※相手の後ろに回った後でも、「ソウ・ポエンチ」の入力はジャンプ前で考えて入力すればOK。(コマンドは反転しない。)

「ソウ・ポエンチ」が2段ヒットしていればコンボ成功。

・2D>214K

2D始動のコンボ。2Dが近距離でヒットしている場合は「セパルトゥラ」の後Kがつながる。

・溜めD>JHS>jc>JHS>JS>JHS>JS>JHSHS

ダストアタック用コンボ。

小ネタ・テクニック

テンションゲージ100%

・テンションゲージMAX状態の時に見た目が変化し、攻撃力と防御力が若干上がる。

ストーリー(ネタばれ含む)

【アメリカ合衆国】大統領を護衛する特別警護官。

戦闘時には自らに霊体狼【レイ】を憑依させて戦う。

「ジオヴァーナ」使い方のまとめ

本記事では、ギルティギア-ストライブ-の「ジオヴァーナ」の使い方について考察しました。

キャラ選びの参考程度になれば幸いです。

それでは。