【GGST】初心者のためのキャラ解説「ゴールドルイス=ディキンソン」使い方(立ち回り・コンボ)

こんにちは!ぽいずみです。

この記事では、「GUILTY GEAR -STRIVE-」のキャラクター「ゴールドルイス=ディキンソン」の使い方について考察します。

基本情報

コマンド技リスト

技紹介動画 ※字幕推奨
技名称補足
特殊技1
(→+P)
上半身無敵。対空。
特殊技2
(→+HS)
リーチの長い大技。
セキュリティレベル時間経過で【セキュリティレベル】が上昇する。
【セキュリティレベル】が高い状態だと、対応した必殺技の性能が強化される。
対応した必殺技を使用すると【セキュリティレベル】はリセットされる。
ベヒモスタイフーン
(任意の方向に半回転+HS) (空中可)
棺桶を振り回す打撃技。
ヒット時は相手のダウンを奪える。
ガードされても相手の体制を大きく崩す。
半回転コマンドの入力によって性能が大きく変化する。
サンダーバード
(↓↙←+S)
直進する飛び道具を放つ。
【セキュリティレベル】が高い状態だと前進距離が伸び、多段技に変化する。
スカイフィッシュ
(↓↘→+S)
非常に速い弾速の多段飛び道具。
【セキュリティレベル】が高い状態だと弾数が増える。
加えて【セキュリティレベル】が高い状態だとヒット時にダウンを奪えるようになり、S入力で中断できるようになる。
相手がガードしていても、体力を大きく削ることができる。
ダウン・ウィズ・ザ・システム
(→↘↓↙←→+P)
覚醒必殺技。出始めに無敵あり。
ウォールブレイク可能。
任意の方向に一回転+Pでも技をだすことができ、一回転コマンドの回数に応じて性能が強化される。
バーン・イット・ダウン
(↓↘→↓↘→+K)
覚醒必殺技。飛び道具。
遠い位置から手前に向かってくるレーザーを放つ。
【 セキュリティレベル】が高い状態だと弾数が増えるため、さらに長い時間高速することが可能。

強み(長所)

・技の単発火力が大きい。

・必殺技の削り性能が高い。

弱み(短所)

・二段ジャンプができず、機動力が低い。

・メイン必殺技の「ベヒモスタイフーン」のコマンド入力が難しい。

立ち回り

地対地

・遠S

横方向へのリーチが長い。

・2K

横方向へのリーチがそこそこ長い下段技。

・6HS

発生は遅いが横方向へのリーチが非常に長い。

・ベヒモスタイフーン

リーチが長く、ガードされても体力を大きく削る。

出が早い63214入力、画面端付近でリターンが大きい41236入力、中段技の47896入力等が使いやすい。

・サンダーバード

ガードさせて有利が取れる飛び道具。レベル2以上で特に使いやすい。

地対空

・6P

上半身無敵の対空技。横方向へのリーチが非常に短いため過信に禁物。

・69874ベヒモスタイフーン

単発で出すとコマンドの途中でジャンプするため、上空の広範囲を攻撃しながら距離を詰めることができる。

空対地

・JD

下方向へ攻撃判定が広い。

・JHS

発生が早く、めくりも可能。

・ベヒモスタイフーン(空中)

技発動時に若干落下速度が減少するため、着地のタイミングをずらせる。

空対空

・JS

横方向に範囲が広い。

コンボレシピ

基本コンボ

ゲーム内のミッションモードで紹介されているコンボです。

上述の立ち回りを意識しつつ、このコンボを覚えておけばひとまず対人戦でも勝てるようになります。

・近>HS

・近S>2S>63214HS

・近S>2D>632146P

・近S>2S>63214HS>赤RC>ダッシュ>近S>6HS

・近S>遠S>63214HS>赤RC>ダッシュ>近S>2HS>23698HS>63214HS (画面端限定)

応用コンボ

基本コンボでは紹介しきれていない使い勝手の良いコンボルートや、上級者も使用しているような、より実践向きのコンボレシピを紹介します。

・遠S>63214HS

主要牽制技の一つである遠S始動のコンボ。

・近S>2HS>47896HS>63214HS

近S始動のコンボ。

・近S>2HS>41236HS>近S>2HS>23698HS>63214HS(画面端限定)

近S始動の画面端限定コンボ。ノーゲージでウォールブレイクまで可能。コンボ中の近Sと遠Sは若干ディレイ入力しないと技が当たらない点に注意。

・2P>2P

「ゴールドルイス」の最速技である2P始動のコンボ。

・6P>69874HS

6P対空からのコンボ。Pや2P始動でも69874HSがつながるためおすすめ。

・2D>21478ベヒモス

位置入れ替えコンボ。2Dヒット時に相手との距離が遠いと21478ベヒモスが当たらないため注意。

・投げ>赤RC>近S>2HS>41236HS>2K>23698HS>63214HS(画面端限定)

投げ始動の赤RCコンボ。ある程度は運べるが、66赤RCでも開幕位置からギリギリ届かない程度。「2K>23698HS」の入力について、2Kのあとスティックをニュートラル(5)に戻さずそのまま斜め下(3)に移行させると入力しやすい。

・K→47896ベヒモス>ダッシュ>近S>2HS>23698ベヒモス

中段技の47896ベヒモスヒット時のコンボ。画面端が近ければ「2S>23698HS」等で拾ってウォールブレイクまで可能。ただし、始動が画面端だと「ダッシュ>近S」がつながらない点に注意。

・K→47896ベヒモス>dl2S>23698HS>6HS>63214ベヒモス(画面端限定)

中段技の47896ベヒモスヒット時の画面端限定コンボ。画面端以外では上記コンボ、画面端であればこちらのルートを選択する。

・溜めD>JD>JP>jc>JD>>JSS

ダストアタック用コンボ。

小ネタ・テクニック

ゴールドルイス=ディキンソンの呼び方

開発元の発表により、公式の呼び方はファーストネームの「ゴールドルイス」で確定。

ストーリー(ネタばれ含む)

史上初の現役軍人兼国防長官。

アメリカ合衆国の安全と権威は彼の力によって支えられているといっても過言ではない、国家の大黒柱。

個人の戦闘力はホワイトハウスの常駐警備兵全戦力に匹敵すると言われる。

武器である棺桶の中には【UMA】を閉じ込めており、要求すれば作中の文化・技術レベルを遥かに凌駕した様々な便利アイテムを提供してくれる。

「ゴールドルイス=ディキンソン」使い方のまとめ

本記事では、ギルティギア-ストライブ-のキャラクターゴールドルイス=ディキンソン 」の使い方について考察しました。

キャラ選びの参考程度になれば幸いです。

それでは。