
こんにちは!ぽいずみです。
この記事では、「僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLE」の攻略情報についてまとめます。
キャラ選び
ロール
ロール名称 | 効果 |
---|---|
黄:Assault(アサルト) | チームに参加する事でチーム全員が防御力UP。 チームに同じロールが大勢いるほど更に効果UP。 |
赤:Strike(ストライカー) | チームに参加する事でチーム全員が攻撃力UP。 チームに同じロールが大勢いるほど更に効果UP。 |
緑:Support(サポート) | チームに参加する事でチーム全員が回復アイテムの効果UP。 チームに同じロールが大勢いるほど更に効果UP。 |
青:Rapid(ラピッド) | チームに参加する事でチーム全員が移動速度UP。 チームに同じロールが大勢いるほど更に効果UP。 |
紫:Technical(テクニック) | チームに参加する事でチーム全員がリロード速度UP。 チームに同じロールが大勢いるほど更に効果UP。 |
ロールはアサルト、ストライカー、サポート、ラピッド、テクニックの5種類。
同じロールが多いほど効果は上昇するが、「”個性”技」のレベル上げに必要な色が被ってしまい、チーム全体のレベル上げが難しくなってしまうためチーム内では極力ロールは被らないようにした方が無難。
コスチューム
ガシャやミッション等で各キャラクターのコスチュームを入手可能。
コスチュームによるバトル性能の変化はないため基本的に好みで選んで問題ないが、イベントを効率よく進めるための特攻アイテムに一部指定されている場合がある。
バトル関連
HPとGP
一部のダメージを除き、ダメージを受けるとまずGPが減り、GPがなくなるとHPが減る。
GPがない状態でダメージを受けると大きくのけぞってしまう状態となるため、押し切れる状況でない場合はGPが少なくなった時点で一度引いて回復アイテムを使用した方が良い。
攻撃
攻撃手段は主に格闘、”個性”技α、”個性”技β、”個性”技γとなっている。(一部キャラクターでは特殊アクションも攻撃技。)
格闘は使用回数に制限がない代わりに、各種”個性”技に比べてダメージが低い、射程が短い、攻撃中の隙が大きい等の弱みがあるため、基本的に対面での攻撃手段は”個性”技をメインとする。
“個性”技は使用回数に制限があるため、上限が来たらリロード完了するまで引いておく。
アビリティカード
自分の色(ロール)と同じ色のアビリティカードを獲得することで対応した”個性”技のレベルを上げることができる。また、虹色のアビリティカードでは任意の”個性”技のレベルを上げることができる。
HPやGPの最大値は300で固定のため、自身強化の手段はアビリティカード入手による”個性”技の強化となる。
アビリティカードを見つけた際の対応としては以下を基本とする。
- 色が自分と同じ→獲得して”個性”技のレベルを上げる。
- 色が味方と同じ→アビリティカードにエイムを合わせてマーカーを打ち、味方に知らせる。味方が遠い場合はとりあえず獲得しておいてあとで渡すのもあり。
- 色が自分とも味方とも異なる→アビリティとして使用できるように獲得しておく。
壁掴み
ジャンプ後、壁の近くで再度ジャンプボタンを押すと壁に張り付くことができ、壁に張り付いた状態でジャンプボタンを押すと反対方向に向かってジャンプする。
壁張り付きはジャンプボタン長押しでも可能なため、暴発のために長押しで張り付き推奨。
攻略情報のまとめ
本記事では、僕のヒーローアカデミア ウルトラランブルの攻略情報についてまとめました。
正式リリースされていないゲームですが、β版で遊ぶ際の参考になれば幸いです。
それでは。