【モンハンワイルズ】双剣の使い方考察(コンボ、立ち回り)

コンボ

・(鬼人化状態時に)鬼人突進連斬⇒斬り上げ⇒鬼人逆手切り⇒鬼人二段斬り⇒鬼人六段斬り((R2⇒)〇⇒△⇒△⇒△⇒△)
鬼人ゲージ回収用の基本コンボ。

・(鬼人化時に)乱舞I⇒乱舞II⇒乱舞III(△+〇⇒△+〇⇒△+〇)
鬼人化時に鬼人ゲージを消費する高火力コンボ。双剣の主なダメージソース。乱舞IIIまで出し切ると隙が大きいため、立ち回りでは乱舞Iか乱舞IIで止めるのが安定。

・(鬼人化時に)乱舞I⇒鬼人連斬I⇒鬼人連斬II⇒乱舞III(△+〇⇒R2⇒△+〇⇒R2)
鬼人化時に鬼人ゲージを消費する高火力コンボ。乱舞のみのコンボよりダメージは高いが鬼人ゲージの消費量が多い。主にダメージ目的というより、鬼人連斬IとIIの最中はスタミナが回復する(鬼人強化状態になるため)ことを利用し、ダメージを稼ぎながらスタミナ回復もしたいときに使用する。。

・(鬼人強化状態時に)鬼人連斬I⇒乱舞II⇒乱舞III(△+〇⇒R2⇒△+〇)
鬼人強化状態から乱舞IIIに繋げるコンボ。鬼人突進連斬やスクリュースライサーを始動にすると使いやすい。

・(鬼人身躱し状態時に)回避⇒スクリュースライサー(×⇒△)
回避アクションから攻撃に繋げられるコンボ。スクリュースライサー後は各種コンボに移行可能。身躱し状態には鬼人化or鬼人強化状態時にジャスト回避で移行することができる。

・集中乱舞【廻転】(傷口に対してL2+R1)
集中攻撃。スタミナ回復と鬼人ゲージ回収のために使用する。

立ち回り・コツ

  • 通常時に攻撃するメリットがあまりないため、スタミナが少なくなったら素直に退く。スタミナが回復してから鬼人化して再度攻める。
  • 鬼人身躱し状態時の回避が優秀なため、積極的ジャスト回避して鬼人身躱し状態に移行、維持できるように意識する。
  • 納刀すると強制的に鬼人身躱し状態が解除されるため、不用意な納刀はしないようにする。
  • 自身の状態確認方法について、鬼人ゲージが稲光しているときは鬼人強化状態、鬼人ゲージの上部に二本目の剣の絵が出ているときは鬼人化状態、キャラクターが青光りしているときは鬼人身躱し状態となっている。