【デュエルリンクス】オッドアイズ、魔術師、EMデッキの評価(デッキレシピ、回し方)

こんにちは!ぽいずみです。

この記事では、遊戯王 デュエルリンクスのオッドアイズデッキについて紹介します。

テーマの特徴と考察

ペンデュラム召喚を主軸に戦うテーマ

【オッドアイズ】はペンデュラム召喚を主軸にしたテーマ。

ペンデュラム召喚を起点とし、デッキの構成により融合、エクシーズ、シンクロへ派生させて戦う点が特徴となっている。

【EM(エンタメイト)】や【魔術師】のテーマとシナジーがある

【EM(エンタメイト)】や【魔術師】等のテーマとシナジーが強い、というより【オッドアイズ】だけだとまともにデッキを組むことが不可能であり、基本的にはこれらのテーマと組み合わせてデッキを組むことになる。

種族はドラゴン族が主体

「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」を始めとし、【オッドアイズ】モンスターはほとんどがドラゴン族で構成されている。

専用スキルが存在する

【オッドアイズ】【魔術師】【EM】テーマはアニメ遊☆戯☆王ARC-Vの主要キャラクター「榊遊矢」の使用デッキであり、「榊遊矢」に専用スキルが用意されている。

また、「ユート」でも一部同じスキルが使用できる。

デッキレシピと回し方

相克と相生型

デッキレシピ

スキル
(キャラクター)
効果
相克と相生
(榊遊矢 等)
デュエル開始時に自分フィールドにペンデュラムゾーンを追加する。
また、デュエル中に1度使用できる。
攻撃力2500以下の「オッドアイズ」ペンデュラムモンスター1体を手札からエクストラデッキに表側表示で加え、手札・デッキから、「相克の魔術師」と「相生の魔術師」を1枚ずつペンデュラムゾーンに置く。
その後、自分のペンデュラムゾーンの「相生の魔術師」のペンデュラムスケールを8にする。
このスキルはレベル4・7のモンスターがそれぞれ5枚以上存在し、デッキのモンスターが全て「EM」、「オッドアイズ」モンスター及び「魔術師」ペンデュラムモンスターのデッキ(エクストラデッキを除く)を設定してデュエルを開始した場合のみ使用と適用できる。

デッキレシピはこちらを参照。

回し方参考例「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」+「レベル7モンスター」+「EMセカンドンキー」始動

  1. スキル【相克と相生】の効果で手札の「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」をEXデッキに加え、デッキから「相克の魔術師」「相生の魔術師」をペンデュラムゾーンに置く。
  2. EXデッキの「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」と手札の「レベル7モンスター」「EMセカンドンキー」をペンデュラム召喚。
  3. 「EMセカンドンキー」の効果でデッキから「EMドクロバット・ジョーカー」を手札に加える。
  4. 「EMドクロバット・ジョーカー」を通常召喚し、効果でデッキから「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」を手札に加える。
  5. 「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」「レベル7モンスター」「黒熔龍騎ヴォルニゲシュ」をエクシーズ召喚。
  6. 「EMセカンドンキー」「EMドクロバット・ジョーカー」「深淵に潜む者」をエクシーズ召喚。

⇒モンスターゾーンに「黒熔龍騎ヴォルニゲシュ」「深淵に潜む者」が存在し、手札は3枚消費して「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」を手札に加えたため合計で2枚消費した状態。

回し方参考例「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」+「EMセカンドンキー」始動

  1. スキル【相克と相生】の効果で手札の「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」をEXデッキに加え、デッキから「相克の魔術師」「相生の魔術師」をペンデュラムゾーンに置く。
  2. EXデッキの「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」と手札の「レベル7モンスター」「EMセカンドンキー」をペンデュラム召喚。
  3. 「EMセカンドンキー」の効果でデッキから「EMドクロバット・ジョーカー」を手札に加える。
  4. 「EMドクロバット・ジョーカー」を通常召喚し、効果でデッキから「貴竜の魔術師」を手札に加える。
  5. フィールドの「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」のレベルを3つ下げ、手札から「貴竜の魔術師」を特殊召喚。
  6. 「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」「貴竜の魔術師」「EMセカンドンキー」「氷結界の還零龍 トリシューラ」をシンクロ召喚。

⇒モンスターゾーンに「氷結界の還零龍 トリシューラ」「EMドクロバット・ジョーカー」が存在し、手札は3枚消費した状態。

回す上での注意点

・スキルのおかげで「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」1枚でひとまず動けるため、「螺旋のストライクバースト」と「EMドクロバット・ジョーカー」も含めて実質初動札が8枚の構成。

・相手のデッキやこちらの伏せカードによっては、エクシーズ召喚せずに展開したままでバトルに入るのも有効な手段となる。

レイジング・ペンデュラム型

デッキレシピ

スキル
(キャラクター)
効果
レイジング・ペンデュラム
(榊遊矢 等)
デュエル開始時に自分フィールドにペンデュラムゾーンを追加する。
また、自分のペンデュラムゾーンに「EM」、「魔術師」、「オッドアイズ」カードが2枚存在する場合、エクストラデッキから「覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン」と「ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」を1体ずつ相手に見せてデュエル中に1度だけ使用できる。
デッキ外の「EM」モンスター3種類から1体をランダムで手札に加え、手札・デッキから「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」1体と「魔術師」ペンデュラムモンスター1体をエクストラデッキに加える。
このデュエル中、自分が「覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン」をエクシーズ召喚する際、自分フィールドのエクシーズモンスターをレベル7のモンスターとして扱う事ができる。

デッキレシピはこちらを参照。

回し方参考例「ペンデュラム・コール」+「慧眼の魔術師」始動

※「慧眼の魔術師」は他のどのカードでもOK。「魔術師」Pモンスターまたは「オッドアイズ」モンスターであれば後々「賤竜の魔術師」で回収できる。

  1. 「ペンデュラム・コール」を発動し、効果で手札の「慧眼の魔術師」を墓地へ送ってデッキから「賤竜の魔術師」「竜穴の魔術師」を手札に加える。
  2. 手札の「賤竜の魔術師」「竜穴の魔術師」をペンデュラムゾーンに置く。
  3. スキル【レイジング・ペンデュラム】の効果でデッキから「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」「貴竜の魔術師」をEXデッキに加える。
  4. ペンデュラムゾーンの「賤竜の魔術師」の効果でEXデッキの「貴竜の魔術師」を手札に加える。
  5. EXデッキの「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」をペンデュラム召喚。
  6. 手札の「貴竜の魔術師」の効果でフィールドの「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」のレベルを4にして自身を特殊召喚。
  7. 「貴竜の魔術師」「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」をシンクロ素材として「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」をシンクロ召喚。

⇒モンスターゾーンに「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」、ペンデュラムゾーンに「賤竜の魔術師」「竜穴の魔術師」が存在し、手札は2枚消費した状態。

回す上での注意点

・初動札となる「慧眼の魔術師」と「ペンデュラム・コール」は1ターンにいずれかしか発動できない点に注意。

オッドアイズデッキのまとめ

本記事では、遊戯王 デュエルリンクスのオッドアイズデッキについて紹介しました。

デッキレシピは変更の都度更新します。

それでは。