【エルデンリング】魔術ビルドの使い方

こんにちは!ぽいずみです。

この記事では、エルデンリングの魔術ビルドについて考察します。

素性

星見

ステータス値(初期値)
素性星見
Lv6
生命力9
精神力15
持久力9
筋力8
技量12
知力16
信仰7
神秘9

純魔ビルドで最適解の一つ。

筋力が初期値で8しかないため、このままだと使用できる武器が非常に少ない。ただし、筋力にステ振りするのであれば次に紹介する「星見」の方がステータスに無駄が少ない。

囚人

ステータス値(初期値)
素性囚人
Lv9
生命力11
精神力12
持久力11
筋力11
技量14
知力14
信仰6
神秘9

魔法剣士ビルドで最適解の一つ。

魔術系ビルドで不要なステータスとなることが多い信仰と神秘の合計値が全素性の中で最も低い点が特徴。

純魔ビルドにする場合は筋力と技量の数値が邪魔になるが、中~軽量武器を装備するにはまだ足りない程度なので魔法剣士ビルドであれば無駄にはなりづらい。

汎用ステ振り

魔法剣士ビルド

ステータス値(初期値)
素性囚人
Lv150
生命力60
精神力23
持久力23
筋力20
技量18
知力70
信仰6
神秘9

以下で紹介する魔力系の主要武器、主要魔術を全て使用できるステータス振り分け。

武器

レイピア

筋力技量知力信仰神秘
712000
必要能力値

円卓の「双子の老婆」から購入できる通常武器の刺剣。

素性「星見」の初期ステータスでも使用できる点が特徴。

祝祭の大頭蓋

筋力技量知力信仰神秘
1812000
必要能力値

祝福「風車村ドミヌラ」近くで入手できる通常武器の大槌。

大槌の中でも筋力と技量の要求値が低く、強戦技の一つである「暗黒波」を使用するために有用。

泥人の銛

筋力技量知力信仰神秘
12101200
必要能力値

雑魚敵の「泥人」を倒すことで確率で入手できる通常武器の槍。

通常武器にも関わらず、武器自体に魔力属性が付いている点が特徴。

輝石のクリス

筋力技量知力信仰神秘
5121600
必要能力値

「セレン」イベントの最後で入手でき、筋力8で使用することができる短剣。

固有戦技は「輝石の彗星」。輝石を放ち攻撃し、溜め使用することでダメージが上がる。また、強攻撃を追加入力することで突き攻撃へ派生する。

輝石のダメージが高く、追加攻撃の突きは強靭削り能力が高い。

アステールの薄羽根

筋力技量知力信仰神秘
7172000
必要能力値

「ラニ」イベントの道中で手入できる曲剣。

固有戦技は「星雲」。前方広範囲に暗黒の星雲を発生させ、星雲は出現直後に爆発して相手にダメージを与える。体が大きい相手には多段ヒットによる大ダメージを狙うことができる。

技量が17必要だが、技量を上げることで魔術の詠唱速度が上がることも考慮すれば、純魔ビルドでも採用しやすい武器の一つ。

暗月の大剣

筋力技量知力信仰神秘
16113800
必要能力値

「ラニ」イベントの最後に入手できる大剣。

固有戦技は「月光剣」。60秒間魔力攻撃力を高め、剣身に冷気をまとわせる。この状態だと強攻撃で光波を放つことができ、強靭削り能力も高い。この光波は戦技扱いとなっており、「ゴッドフレイの肖像」によるバフを乗せることができる。

名刀月隠

筋力技量知力信仰神秘
12182300
必要能力値

「ゲール坑道」で入手できる刀。

固有戦技は「束の間の月影」。戦灰戦技「居合」と同じようなモーションで、構えた後、弱攻撃で横に斬り払い、強攻撃で斬り降ろし攻撃となる。光波を放つことができるが、ダメージを出すためにはしっかりと刀身を当てるようにしたい。

カーリアの王笏

筋力技量知力信仰神秘
8106000
必要能力値

「満月の女王、レナラ」の追憶武器である杖。

特にデメリット効果がなく、知力補正のみで考えた場合に最も安定して魔術の威力を上げることができる杖。

比較的序盤から入手可能だが、能力値で知力60が必要なため実際に装備できるようになるのは中盤以降となる。

隕石の杖

筋力技量知力信仰神秘
601800
必要能力値

「賢者街の廃墟」で入手可能で、ボスを倒す必要がないため最序盤から入手できる杖。

強化できない代わりに初期値の魔術補正が高い点が特徴。

「カーリアの王笏」の強化値+5~+6程度の魔術補正はあるため、鍛石の無駄使いを避ける意味でも知力59までは「隕石の杖」、知力60からは「カーリアの王笏」と使い分けておけばストーリー攻略では問題ない。

ルーサットの輝石杖

筋力技量知力信仰神秘
1005200
必要能力値

「ルーサット」イベントの最後で入手できる杖。

魔術の消費FP1.5倍というデメリットはあるが、魔術補正は全杖中トップの性能。

探索では魔術の燃費が悪く使いづらいが、対ボス戦で火力重視なら採用の価値あり。

尚、霊薬の「青色の秘雫」は約15秒間、FP消費がゼロになる効果があるため、この霊薬と組み合わせたセットアップは非常に強力。

クラゲの盾

筋力技量知力信仰神秘
2014000
必要能力値

「リエーニエの湖」に落ちている大盾。

戦技は「伝染する怒り」。体と盾が赤く輝いている30秒間、すべての属性の攻撃力が1.2倍となる。

筋力20技量14必要となるが、戦技のバフ効果は杖にも有効なため、右手に通常武器だけでなく杖を持たせ、左手に「クラゲの盾」を装備するといった使い方ができる。

タリスマン

星見少女の伝承

「ラニ」イベントの道中で入手できる。

知力を+5する。

ビルドが完成すると優先度が下がるが、レベルが低く使いたい魔術が使えないといった攻略道中で有用。

ただし、その割に入手方法が手間で、「ラニ」イベントを進めなければ入手できない点がネック。

斧のタリスマン

「霧の森の廃墟」で入手できる。

最大溜め攻撃の威力が1.1倍になる。

強力な魔術は溜め使用できるものが多く、これらの魔術の威力を上げることができる。

最序盤から簡単に入手できる点でも有用なタリスマン。

魔術師球のタリスマン

「魔術学院レアルカリア」の隠し部屋で入手できる。

魔術の威力を1.04倍にすることができる。

倍率は低いものの、デメリット効果なしで魔術を純粋強化できる点が特徴。

魔術師塊のタリスマン

「しろがねの魔術師塔」で入手できる。

魔術の威力を1.08倍にすることができる。

「魔術師球のタリスマン」の上位互換であり、この二つを併用することも可能。

アレキサンダーの破片

「アレキサンダー」イベントの最後で入手できる。

戦技のダメージが1.15倍になる。

魔術特化の純魔ビルドだと出番は少ないが、戦技も多用する魔法剣士ビルドでは有用なタリスマン。

ラダゴンの肖像

「魔術学院レアルカリア」で入手できる。

魔術と祈祷の使用速度を技量+30相当上昇させる。

魔術の使用速度上昇は立回りの安定にもつながるため、特に純魔ビルドでは装備しておくと恩恵が大きい。

ゴッドフレイの肖像

「接ぎ木のゴドフロア」を倒すことで入手できる。

魔術・祈祷・戦技の溜め使用時の威力が1.15倍になる。

「斧のタリスマン」と異なり、武器攻撃の強攻撃溜めには対応していない代わりに、こちらの方が倍率が高い。

純魔ビルドなら「ゴッドフレイの肖像」、魔法剣士ビルドなら「斧のタリスマン」で使い分けたい。

魔力の蠍

「セルブス」イベントで入手できる。

魔力ダメージ1.12倍、被物理ダメージ1.1倍になる。

デメリット効果が苦しいが、魔術だけでなく魔力系の武器や戦技にも倍率が乗る点が強み。

初見ボス攻略等では外しておき、ある程度立ち回りが分かってきたら装備して火力でゴリ押しという使い方もあり。

捧闘の剣のタリスマン

「ルクスの廃墟」で入手できる。

HPが最大時、ダメージが1.1倍になる。

ダメージ倍率は魔術にも有効なため、相手の間合い外で戦うことができれば特に使い勝手は良い。

戦技(戦灰)

輝石のつぶて

属性消費FP対象武器
魔力8(-/4)短剣/直剣/大剣/刺剣/重刺剣/曲剣/大曲剣/刀/両刃剣/槍/大槍/斧槍

「ロジェール」から購入することができる。

魔力のつぶてを放って攻撃し、同名の魔術と比較して射程が短い代わりに威力が高い。また、強攻撃の追加入力で突きを繰り出すことができる。

追加入力の突きは強靭削り性能が高い。

輝剣の円陣

属性消費FP対象武器
魔力10(-/4)短剣/直剣/大剣/刺剣/重刺剣/曲剣/大曲剣/刀/両刃剣/槍/大槍/斧槍

「ロジェール」のイベントで入手できる。

自身の周囲に4本の魔力の輝剣を浮遊させ、近くの敵を自動的に攻撃させる。強攻撃の追加入力で突きを繰り出すこともできる。

追加入力の突きは強靭削り性能が高い。

グレート・カーリア

属性消費FP対象武器
魔力26(-/-)短剣/直剣/大剣/刺剣/重刺剣/曲剣/大曲剣/刀/両刃剣

「カーリアの城館」で入手できる。

魔力で剣身を巨大化させて振り下ろす。2段階まで溜めることができ、溜めるごとにリーチと威力が上昇する。

隙は大きいが、最大溜め使用時の威力が高い。

ローレッタの斬撃

属性消費FP対象武器
魔力14(-/-)両刃剣/槍/大槍/斧槍/鎌

「カーリアの城館」のボス「親衛騎士ローレッタ」を倒すことで入手できる。

斬り上げながら跳躍し、加速して斬り下ろす攻撃。

技の出が速く、2段とものけ反らせる攻撃のため人型等の軽いボスに有効。

暗黒波

属性消費FP対象武器
魔力16(-/5)特大剣/大斧/大槌/特大武器/大槍

「エインセル河(地下)」のボス「暗黒の落とし子、アステール」の追憶で入手できる。

武器を突き立てて攻撃し、さらにその後自身の周囲に3回暗黒波を発生させて攻撃する。また、強攻撃で回転薙ぎ払いに派生することもできる。

強攻撃の派生をすると3回目の暗黒波が外れやすいため、基本的に派生はしない運用が強い。

聖律共有

属性消費FP対象武器
神聖20(-/-)すべての近接武器

「アルター高原」の「夜の騎兵(フレイル)」を倒すことで入手できる。

60秒間自身と周囲の味方の全属性の攻撃力が1.1倍となり、スケルトンなどの敵に対してはさらにダメージを1.5倍とする。

黄金樹に誓って

属性消費FP対象武器
神聖40(-/-)すべての近接武器

「リムグレイブ」にいる特定の「ゴドリック騎士」を倒すことで入手できる。

45秒間自身とその周囲の味方の攻撃力が約1.1倍になり被ダメージが約0.93倍となる。

氷槍

属性消費FP対象武器
冷気15(-/-)両刃剣/槍/大槍/斧槍

祝福「門前町の橋」付近に出現する「夜の騎兵(グレイヴ)」を倒すことで入手できる。

武器を正面で回転させて攻撃し、さらに突きを繰り出して氷槍を放つ。

ダメージ、射程、強靭削りいずれも優秀で、凍傷を溜めることもできる。

魔術

輝石のつぶて

知力信仰神秘
1000
必要能力値

「セレン」または「トープス」から購入でき、杖を振って魔力のつぶてを放つ。

素性が星見であれば最初から使用できる魔術で、威力は低いためボス戦だと微妙だが、雑魚敵処理能力は高いので探索で使い勝手が良い。

渦巻くつぶて

知力信仰神秘
2700
必要能力値

「セレン」イベントの最後で購入できるようになり、渦を巻いて飛ぶ、二筋のつぶてを放つ。

敵を貫通して多段ヒットするため、特に大型の敵との相性が非常に高い。

尚、溜め使用可能で、大型の敵以外でもダメージは出しやすい。

魔術の地

知力信仰神秘
2000
必要能力値

「学院の結晶洞窟」で入手でき、30秒間、足元に魔法陣を描き、自身を含め魔法陣内にいる者の魔法攻撃力を高める。

ゲーム画面では魔術の威力を高めると記載されているが、実際は魔力属性武器や魔力系戦技にもバフは乗る。

セットアップで特に有用な魔術だが、魔法陣の範囲はそれなりに広いため、相手の行動パターンを読み切れば立ち回りでの使用も可能。

彗星アズール

知力信仰神秘
6000
必要能力値

「アズール」イベントの途中で入手でき、対象に向けて、連続ヒットする極大の彗星を放つ。

長押ししている間はFPが尽きるまで放ち続けることができる。

発生が遅くモーションも長いため立ち回りでは使いづらいが、多くのボスに開幕セットアップとして非常に強力。

滅びの流星

知力信仰神秘
4300
必要能力値

「ルーサット」イベントの途中で入手でき、対象に向かって飛ぶ12本の流星を放つ。

追尾性能が高く、残りHP僅かな相手を倒しきるのに有用。

溜め使用も可能だが、それでも消費FPに対してダメージが出づらいため対ボス戦では乱発するとFPが枯渇しがち。

レナラの満月

知力信仰神秘
7000
必要能力値

「満月の女王、レナラ」の追憶魔術として入手でき、対象に向けて満月を放つ。

対象に当てるとダメージと共に魔力カット率を下げる効果が発動するため、ボス戦の開幕で積極的に使用したい。

ラニの暗月

知力信仰神秘
6800
必要能力値

「ヒエロナの魔術師塔」で入手でき、対象に向けて暗月を放つ。

「レナラの満月」と同種の技だが、こちらは消費FPが若干高い分、凍傷の状態異常を蓄積することができる。

凍傷狙いのビルドであれば「ラニの暗月」の方がおすすめとなる。

カーリアの速剣

知力信仰神秘
1400
必要能力値

「リムグレイブ」に落ちている「王家のスクロール」で購入でき、杖にまとわせた魔力の剣で素早く斬る。

通常武器の弱攻撃のような感覚で使用できるため、純魔ビルドの道中で役に立つ。

アデューラの月の剣

知力信仰神秘
3200
必要能力値

「輝石竜アデューラ」を倒すことで入手でき、魔力の大剣で広範囲を斬り払い、同時に冷気の矢を放つ。

攻撃範囲が広く、凍傷の状態異常も蓄積することができるため凍傷狙いのビルドであれば特に有用。

夜の彗星

知力信仰神秘
3800
必要能力値

「ゴーリー」から購入でき、対象に向けて貫通する魔力の彗星を放つ。

敵に回避されず溜め使用で威力も出るため、魔術を避けるタイプのボスに対して特に有用。

岩石弾

知力信仰神秘
1800
必要能力値

「賢者街の廃墟」で入手でき、大地から3つの岩塊を呼び出し、対象に向けて放つ。

攻撃属性が物理のため、魔力耐性が高い相手にも有効なダメージが与えられる点が特徴。

また、「隕石の杖」装備時はダメージが1.3倍となる。

霊薬

魔力纏いの割れ雫

祝福「遺跡の迷路」近くの「黄金樹の化身」を倒すことで入手できる。

約180秒間、魔力属性攻撃力が1.2倍となる。

バフ時間、倍率ともに優秀で、魔術系のビルドであれば必須クラスの効果。

大棘の割れ雫

「リムグレイブ」の「小黄金樹」で入手できる。

約180秒間、溜め攻撃の威力が1.15倍となる。

溜め系の魔術や戦技を使用する場合に有用。

青色の秘雫

「火山館」近くの「小黄金樹」にいる「爛れた樹霊」を倒すことで入手できる。

約15秒間、すべてのFP消費がゼロになる。

非常に強力な効果だがバフ時間が短く、主に「彗星アズール」の長押し攻撃と組み合わせて使用する。

魔術ビルドのまとめ

本記事では、エルデンリングの魔術ビルドについて紹介しました。

魔術系ビルドキャラを作成されている方の参考になれば幸いです。

それでは。

created by Rinker
フロムソフトウェア
¥41,479 (2023/09/29 01:30:08時点 Amazon調べ-詳細)