【ポケモンユナイト】「ソウブレイズ」使い方(立ち回り・持ち物・メダル)

こんにちは!ぽいずみです。

この記事では、「Pokemon UNITE」のキャラクター「ソウブレイズ」の使い方について考察します。

所感

技構成

「むねんのつるぎ」×「ゴーストダイブ」、「サイコカッター」×「ニトロチャージ」、「サイコカッター」×「ゴーストダイブ」のいずれかが基本。

「ニトロチャージ」は比較的シンプルで使いやすいムーブ技だが、CDが長く、突き飛ばし等の行動妨害効果もないためコンボの完走も難しい。ソウブレイズならではの強みを活かすならどの技構成でも「ゴーストダイブ」の方がおすすめ。

持ち物

ソウブレイズの特性を発動させるために各種技→通常攻撃が基本コンボとなるため、「するどいツメ」は相性が良い。また、単純に火力上昇のために「もうこうダンベル」も持たせておきたい。

残り一枠の候補は「のろいのバングル」か「ちからのハチマキ」。「のろいのバングル」の回復妨害効果は特性による継続ダメージでも適用されるため相性が良い。持ち物効果で攻撃が上昇するのも恩恵が大きい。

「ちからのハチマキ」については、通常攻撃を多用する「サイコカッター」×「ニトロチャージ」型では採用の余地あり。

バトルアイテム

「だっしゅつボタン」が基本。

「サイコカッター」×「ニトロチャージ」型ではコンボを完走しやすくするために「なんでもなおし」もおすすめ。

レーン選択

「もうこうダンベル」の積みやすさも考慮して上レーンがおすすめ。

レベル5で進化して強化されるため中央レーンでも使用できるが、レーンでも戦える性能のため無理に選ぶ必要性は少ない。

おすすめの構成

「むねんのつるぎ」×「ゴーストダイブ」型

ビルド

わざ1むねんのつるぎ
わざ2ゴーストダイブ
もちもの1するどいツメ
もちもの2もうこうダンベル
もちもの3のろいのバングル
バトルアイテムだっしゅつボタン
メダル茶6白6+攻撃上昇

立ち回り

「ゴーストダイブ→強化攻撃→むねんのつるぎ→強化攻撃」が基本コンボ。

「ゴーストダイブ」を使用した後は機動力が低いため、真正面からぶつかってしまった場合は「むねんのつるぎ」でけん制し、「ゴーストダイブ」は温存するように意識する。

「サイコカッター」×「ニトロチャージ」型

ビルド

わざ1サイコカッター
わざ2ニトロチャージ
もちもの1するどいツメ
もちもの2もうこうダンベル
もちもの3ちからのハチマキ
バトルアイテムなんでもなおし
メダル茶6白6+急所上昇

立ち回り

「サイコカッター→強化攻撃→ニトロチャージ→強化攻撃」が基本コンボ。

強化攻撃は対象の相手ポケモンに急接近して攻撃を仕掛けるため、無理に近づくと危険な場合は強化攻撃を使用せずに「ニトロチャージ」でいったん退く動きも重要。

「ソウブレイズ」使い方のまとめ

本記事では、「ソウブレイズ」の使い方について考察しました。

キャラ選びの参考程度になれば幸いです。

それでは。