【ポケモンユナイト】「ミュウ」使い方(立ち回り・もちもの・技・メダル)

こんにちは!ぽいずみです。

この記事では、「Pokemon UNITE」のキャラクター「ミュウ」の使い方について考察します。

基本情報

ステータス

基本ステータス
成長ルート
レベルHPこうげきぼうぎょとくこうとくぼう急所率CDRライフ
スティール
攻撃速度
1330013050905010.00 
23414136561215510.36 
33539143631556010.75 
43677150711926611.18 
53828158802337211.65 
63995167892787912.17 
74178177993278612.74 
843801881103819413.37 
9460320012344110315 14.07 
10484921313750711315 14.84 
11511922715257912415 15.68 
12541624316965913615 16.61 
13574326018874714925 17.63 
14610327920884416425 18.76 
15650030023095018025 20.00 

アタックタイプのポケモンの中で、どのレベル帯においても「HP」「とくぼう」がトップクラスで、それ以外のステータスは平均的。

ポケモン通常攻撃特性
ミュウわざを発動するたびに、強化カウンタが1つたまり、最大3つまでたまる。
強化カウンタが3つたまると、次の通常攻撃が強化攻撃になり、全ての強化カウンタを消費して相手のポケモンに念力の弾を飛ばす。
念力の弾の飛ぶ時間が長いほど、ダメージが増加する。
【シンクロ】
わざを発動するたびに、自分と周りにいる味方のポケモンは少しのあいだ移動速度が上がる。
レベル5に達すると「わざリセット」でわざを変更できるようになる。
いちどこのとくせいが発動すると、次に発動するまで一定の待ち時間が必要。
KOやアシスト、またはゴールを決めると、そのたびに「わざリセット」の待ち時間が短くなる。
「わざリセット」を使用すると、ユナイトわざの待ち時間が短くなる。

強化攻撃はダメージが高く、強化攻撃発動から着弾まで時間差があるが必中攻撃。相手との距離が離れているほどダメージが上がるため、着弾までの時間差にできるだけ後退することで威力を高める動きが強い。通常攻撃では強化スタックが溜まらない点に注意。

特性【シンクロ】はレベル5に達したときに使用可能となる「わざリセット」が重要。「わざリセット」は素のCDが25秒、そこからKOで40%、アシストで20%、ゴールで5%短縮される。また、「わざリセット」を使用するとユナイトわざのCDが約6秒短くなる。

わざ1

わざ1
わざ1CDカテゴリー補足
【レベル1】エレキボール
【レベル10】エレキボール+
5秒必中電気のボールを投げ、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与え、少しのあいだまひ状態にする。
与えるダメージは、相手のポケモンの残りHPが少ないほど増加する。
アップグレード後は、まひ状態にする効果が強くなる。
【レベル1】ソーラービーム
【レベル10】ソーラービーム+
10.5秒範囲強力な光の束を発射して攻撃し、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与える。
わざが相手のポケモンに命中すると、強化カウンタが追加で1つたまる。
アップグレード後は、わざが命中した相手のポケモン1匹につき、わざの待ち時間が1秒短くなる。
【レベル1】なみのり
【レベル10】なみのり+
12秒妨害なみに乗って突撃し、当たった相手のポケモンをつきとばして行動できなくする。
わざが相手のポケモンに命中すると、強化カウンタが追加で1つたまる。
わざを使っているあいだ、自分はシールド効果を獲得し、妨害されなくなる。
わざ終了時に指定した方向へジャンプでき、すこしの間妨害されなくなる。
アップグレード後は、わざを使っているあいだのシールド効果が強くなる。

わざ1はいずれも攻撃系の技となっている。

「エレキボール」は技の回転効率に優れ、単体相手に有効。ただし、技がヒットしても強化カウンタが溜まらないため技発動分の1カウンタしか溜まらない点には注意。

「ソーラービーム」は長射程の技で、中盤以降では威力が物足りなくなってくるが、序盤で使える技としては破格の性能。ラストヒットや、集団戦で固まった相手を狙いたい。

「なみのり」は広範囲でダメージも大きく、複数の相手に行動妨害できる点が優秀。再使用までの時間が長いため、「わざリセット」で上手く使い回したい。

わざ2

わざ2
わざ2CDカテゴリー補足
【レベル3】コーチング
【レベル12】コーチング+
7秒能力上昇味方のポケモンの近くに移動して、そのポケモンにシールド効果を与え、攻撃速度も上げる。
わざを使用した味方がコーチングターゲットに設定されていない場合、コーチングターゲットに設定する。
コーチングターゲットに設定されていない味方のポケモンにわざを使用した場合、わざの待ち時間がすぐ0秒になる。
味方に設定されたコーチングターゲットは一定の待ち時間で解除される。
このわざを使用するたびに「エレキボール」「ソーラービーム」「なみのり」の待ち時間が短くなる。
アップグレード後は、わざの待ち時間が短くなる。
また、同じ味方のポケモンにもういちどこのわざを使用するとき、アップグレード前より短い間隔の発動でこのわざの待ち時間をすぐ0秒にできる。
【レベル3】ひかりのかべ
【レベル12】ひかりのかべ+
10秒能力上昇指定した場所に半透明の壁を押し出して張る。壁を通り抜けることはできず、ぶつかった相手のポケモンはつきとばされる。
自分が発動した「エレキボール」「ソーラービーム」「なみのり」が壁を通過すると、ダメージや範囲が強化される。
もういちどわざを使うと、壁を自分の近くに引き寄せ、一緒に移動させることができる。
この時の壁は、通過した相手のポケモンの攻撃が与えるダメージを軽減できる。
アップグレード後は、壁が大きくなる。
【レベル3】こうそくいどう
【レベル12】こうそくいどう+
2秒ムーブ指定した方向へ素早く移動し、少しのあいだ移動速度が上がる。
わざの最大保有回数は2回。
アップグレード後は、指定した方向への移動距離が長くなる。

わざ2はいずれもダメージがなく、サポートや妨害系のわざとなっている。

「コーチング」は味方一人にシールド効果+攻撃速度上昇のバフを与える技。ただしこのバフ効果はおまけ程度に考え、わざ1の待ち時間短縮+強化カウンタ稼ぎ目的で何度も使用したい。味方がいないときには技発動自体ができない点には注意。

「ひかりのかべ」はわざ1を強化する効果があり、長射程の「ソーラービーム」と特に相性が良い。技発動時と再発動でバリアを引き寄せたときで2回強化カウンタを溜められるため、強化攻撃の発動タイミングを調整しやすい点も強い。

「こうそくいどう」はシンプルなムーブ技。技発動時に強化カウンタが溜まるため強化攻撃の調整に使いやすく、追撃、撤退時でも使用できる。

ユナイトわざ

ユナイトわざ
ユナイトわざCDカテゴリー補足
【レベル8】ミスティークミラージュ123秒能力上昇宙に浮かんで自分の周囲にフィールドを発生させて、まもり状態となる。
自分とフィールド内にいる味方のポケモンはステルス状態になる。
一定時間が経つと、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与える。

「ミュウ」のユナイトわざは緊急回避に優れた性能。

自身はまもり状態となり、加えて自身と味方ポケモンへのステルス状態を付与する。ユナイト技のダメージ自体はそこまで高くはない。

また、攻めで使用するならまもり+ステルス状態のまま相手ポケモンの裏に回り込んでから「なみのり」で陣形を崩す動きが強い。

強み(長所)

・レベル1から他のポケモンの追加技に相当する技を使用できるため序盤が強い。

・使用するわざを適宜入れ替えて臨機応変に戦うことができる。

弱み(短所)

・バトル中盤以降で相手も技を習得した段階までくると火力負けしやすい。

・ファームが遅く、レベル上げが難しい。

おすすめの構成と立ち回り

安定型

わざ1ソーラービーム、なみのりメイン
わざ2ひかりのかべ、こうそくいどうメイン
もちもの1こだわりメガネ
もちもの2すりぬけスプーン
もちもの3がくしゅうそうちorかいがらのすずorものしりメガネ
バトルアイテムスピーダー
メダル黒7緑6

最序盤で強いため上レーンを選ぶ。

わざの組み合わせは「ソーラービーム」×「ひかりのかべ」、「ソーラービーム」×「こうそくいどう」、「なみのり」×「こうそくいどう」の組み合わせをメインで使用する。

「エレキボール」はファームやラストヒット狙い等の要所で使用して良いが、「コーチング」は味方依存の技となっているためソロマッチだと上手く使用することが難しいため採用する際には要注意。

もちものについて、火力枠として「こだわりメガネ」と「ものしりメガネ」を持たせ、残りの枠は苦手なファームを補うために「がくしゅうそうち」、もしくは火力枠として「かいがらのすず」か「ものしりメガネ」を持たせる。

バトルアイテムについては、攻めと守りのどちらでも使い勝手が良い「スピーダー」がおすすめ。

メダルについては、技の回転率上昇のブラックと特攻上昇のグリーンを優先させる。

「ミュウ」使い方のまとめ

本記事では、「ミュウ」の使い方について考察しました。

キャラ選びの参考程度になれば幸いです。

それでは。