
こんにちは!ぽいずみです。
この記事では、エルデンリングの筋力ビルドについて考察します。
素性
放浪騎士

ステータス | 値(初期値) |
---|---|
素性 | 放浪騎士 |
Lv | 9 |
生命力 | 15 |
精神力 | 10 |
持久力 | 11 |
筋力 | 14 |
技量 | 13 |
知力 | 9 |
信仰 | 9 |
神秘 | 7 |
【筋力】ビルドで不要となりがちな「神秘」のステータスが最も低い素性。
【脳筋】ビルド以外の筋力系ビルドでは基本的に「放浪騎士」を選んでおけば間違いない。
勇者

ステータス | 値(初期値) |
---|---|
素性 | 勇者 |
Lv | 7 |
生命力 | 14 |
精神力 | 9 |
持久力 | 12 |
筋力 | 16 |
技量 | 9 |
知力 | 7 |
信仰 | 8 |
神秘 | 11 |
純粋な筋力特化であるいわゆる【脳筋】ビルドで最適解となる素性。
技量の初期値が低く神秘が高いため、補正が筋力以外も含まれる武器だと「放浪騎士」や「侍」の方が優先度が高い。
汎用ステ振り
汎用筋力ビルド
ステータス | 値 |
---|---|
素性 | 放浪騎士 |
Lv | 150 |
生命力 | 60 |
精神力 | 12 |
持久力 | 36 |
筋力 | 70 |
技量 | 14 |
知力 | 15 |
信仰 | 15 |
神秘 | 7 |
以下で紹介する全ての主要武器と祈祷が使用できるステータス振り分け。
特大武器二刀流等にすると装備重量の関係でまともな防具が装備できなくなるため、その場合はタリスマン「大壺の武具塊」等で補うのもあり。
武器
ガーゴイルの大剣
筋力 | 技量 | 知力 | 信仰 | 神秘 |
---|---|---|---|---|
18 | 10 | 0 | 0 | 0 |
「シーフラの水道橋(地下)」のボス「英雄のガーゴイル&英雄のガーゴイル(両刃剣)」を倒すことで入手できる通常武器の大剣。
通常武器の大剣としておすすめ。
グレートソード
筋力 | 技量 | 知力 | 信仰 | 神秘 |
---|---|---|---|---|
31 | 12 | 0 | 0 | 0 |
「ケイリッド」で入手できる通常武器の特大剣。
通常武器の特大剣としておすすめ。
グレートスターズ
筋力 | 技量 | 知力 | 信仰 | 神秘 |
---|---|---|---|---|
22 | 12 | 0 | 0 | 0 |
「アルター高原」で入手できる通常武器の大槌。「血の蠢く廃墟」にいる「獣の爪、マグナス」を倒すことでも入手できる。
武器自体に出血がされている筋力寄りの武器。
重厚派生や炎派生でダメージを伸ばしやすく、大槌二刀流によるジャンプ攻撃も強い。一周目で簡単に2本手に入る点も強み。
巨人砕き
筋力 | 技量 | 知力 | 信仰 | 神秘 |
---|---|---|---|---|
60 | 0 | 0 | 0 | 0 |
「王都外廊」で入手できる通常武器の特大武器。
筋力特化で攻撃力が最大の武器。
司教の大炎槌
筋力 | 技量 | 知力 | 信仰 | 神秘 |
---|---|---|---|---|
45 | 8 | 0 | 0 | 0 |
「ライード砦」にいる「火の司教」を倒すことで入手できる通常武器の特大武器。
「巨人砕き」より攻撃力は劣るものの、こちらの方が重量が軽い点が特徴。
剣接ぎの大剣
筋力 | 技量 | 知力 | 信仰 | 神秘 |
---|---|---|---|---|
40 | 14 | 0 | 0 | 0 |
「モーン城」にいる「獅子の混種」を倒すことで入手できる特大剣。
戦技は「復讐の誓い」。60秒間すべてのステータスを+5する。
戦技が他の倍率系のバフと併用できる点が強み。
遺跡の大剣
筋力 | 技量 | 知力 | 信仰 | 神秘 |
---|---|---|---|---|
50 | 0 | 10 | 0 | 0 |
「赤獅子城」にいる「混種の戦士&坩堝の騎士」を倒すことで入手できる特大剣。
戦技は「崩壊波」。地を這う重力波を放ち、人型の敵等であれば打ち上げ可能。
固有の特性として溜め強攻撃で追加攻撃があり、強靭削り性能が高い。
星砕きの大剣
筋力 | 技量 | 知力 | 信仰 | 神秘 |
---|---|---|---|---|
38 | 12 | 15 | 0 | 0 |
「赤獅子城」にいる「混種の戦士&坩堝の騎士」を倒すことで入手できる特大剣。
戦技は「星呼び」。周囲に重力波を発生させて触れた敵を自身に引き寄せ、追加入力で衝撃波を放つ。
固有の特性両手持ちしたときに攻撃が二刀流モーションとなるため、この武器1本の装備重量で特大剣二刀流になれる点が強み。
ゴッドフレイの王斧
筋力 | 技量 | 知力 | 信仰 | 神秘 |
---|---|---|---|---|
42 | 14 | 0 | 0 | 0 |
「ホーラ・ルー」の追憶で入手できる特大武器。
戦技は「王の雄叫び」。周囲に衝撃波を発生させて攻撃し、40秒間攻撃力1.15倍と強攻撃のモーション強化の自己バフを付与する。尚、このバフは別の武器に持ち変えると解除される。
宿将の軍旗
筋力 | 技量 | 知力 | 信仰 | 神秘 |
---|---|---|---|---|
24 | 14 | 0 | 0 | 0 |
「宿将オニール」を倒すことで入手できる斧槍。
戦技は「軍旗の下に」。30秒間自身と周囲にいる味方の攻撃力を1.2倍にし、さらに敵から受けるダメージを0.8倍にする。
指紋石の大盾
筋力 | 技量 | 知力 | 信仰 | 神秘 |
---|---|---|---|---|
48 | 0 | 0 | 0 | 0 |
「忌み捨ての地下」で入手できる大盾。
全盾の中で最もガード強度が高い。
クラゲの盾
筋力 | 技量 | 知力 | 信仰 | 神秘 |
---|---|---|---|---|
20 | 14 | 0 | 0 | 0 |
「リエーニエの湖」に落ちている大盾。
戦技は「伝染する怒り」。体と盾が赤く輝いている30秒間、すべての属性の攻撃力が1.2倍となる。
右手に武器、左手に「クラゲの盾」を装備している場合は右手の戦技は使用できず、両手持ちにすると右手武器の戦技は使用できるが「伝染する怒り」のバフは解除される点に注意。
タリスマン
大壺の武具塊
「大壺(戦士の大壺)」のイベントを進めることで入手できる。
装備重量の上限が+19%される。
特大剣、特大武器、大盾といった装備重量が重い装備を採用する場合に有用。
斧のタリスマン
「霧の森の廃墟」で入手できる。
最大溜め攻撃の威力が1.1倍になる。
最序盤から簡単に入手できる点でも有用なタリスマン。
爪のタリスマン
「ストームヴィル城」で入手できる。
武器によるジャンプ攻撃が1.15倍になる。
強力なジャンプ攻撃が多い二刀流と特に相性が良い。
咆哮のメダリオン
「リムグレイブ坑道」のボス「石掘りトロル」を倒すことで入手できる。
咆哮系の戦技の攻撃力が1.15倍になる。
「誇示する咆哮」等の戦技を活用するのであれば有用。
カーリアの徽章
「イジー」のイベントを進めることで「イジー」から購入できるようになる。
戦技の消費FPが0.75倍となる。
戦技主体で戦う場合、戦技の使用回数が増えることでFP管理がしやすくなる。
アレキサンダーの破片
「アレキサンダー」イベントの最後で入手できる。
戦技のダメージが1.15倍になる。
戦技主体の構成であれば、効率よくダメージを上げやすい。
炎の蠍
「ライード砦」で入手できる。
炎属性ダメージ1.12倍、被物理ダメージ1.1倍になる。
デメリット効果が苦しいが、炎属性武器メインであれば有用。
戦技(戦灰)
踏み込み(切り上げ)
属性 | 消費FP | 対象武器 |
---|---|---|
重厚 | 5(-/8) | 大剣/特大剣/重刺剣/大曲剣/斧/大斧/槌/フレイル/大槌/特大武器 |
「ベルナール」から購入することができる。
武器を構えて踏み込み、強攻撃を追加入力することで切り上げ攻撃を繰り出す。
人型の敵等であれば打ち上げ可能。
踏み込み(回転薙ぎ)
属性 | 消費FP | 対象武器 |
---|---|---|
重厚 | 5(-/8) | 大剣/特大剣/重刺剣/大曲剣/斧/大斧/槌/フレイル/大槌/特大武器 |
祝福「海岸の洞窟」近くのスカラベを倒すことで入手できる。
武器を構えて踏み込み、強攻撃を追加入力することで二回薙ぎ払い攻撃を繰り出す。
人型の敵等であれば吹き飛ばし可能で、技の隙も少なめ。
乱撃
属性 | 消費FP | 対象武器 |
---|---|---|
重厚 | 2(10/15) | 大剣/曲剣/大曲剣/斧/大斧/槌/フレイル/大槌 |
祝福「嵐丘のボロ家」近くのスカラベを倒すことで入手できる。
正面に∞を描くように武器をふるい、長押しすることで攻撃を継続することができ、弱攻撃と強攻撃に派生させることも可能。
長押しによる連続攻撃でダメージを稼ぎやすい。
獅子斬り
属性 | 消費FP | 対象武器 |
---|---|---|
重厚 | 20(-/-) | 大剣/特大剣/重刺剣/大曲剣/斧/大斧/槌/フレイル/大槌/特大武器 |
「ゲール砦」にいる「老獅子」を倒すことで入手できる。
跳躍してから武器を叩きつける攻撃。
強靭削り、ダメージともに優秀だが消費FPが多い点に注意。
岩石剣
属性 | 消費FP | 対象武器 |
---|---|---|
重厚 | 16(-/-) | 近接武器(鞭を除く) |
祝福「不落の大橋」近くにいるスカラベを倒すことで入手できる。
地面を叩きつけて攻撃し、その後武器に60秒間攻撃力1.15倍+強靭・ガード削りのバフ効果を付与する。
バフが優秀で、技出始めの攻撃はおまけ。
誇示する咆哮
属性 | 消費FP | 対象武器 |
---|---|---|
重厚 | 16(-/-) | 近接武器(短剣/刺剣/重刺剣/鞭を除く) |
「ならず者(ビック・ボギー)」のイベントを進めることで入手できる。
攻撃判定のない咆哮をあげ、その後武器に60秒間攻撃力約1.15倍+被ダメージ約0.9倍+スタミナ回復速度上昇+武器を両手持ち時の強攻撃が専用モーションに変化。
武器攻撃主体で戦う場合トップクラスのバフ効果だが、咆哮モーションが長いためバフ掛け直しが難しい。
尚、専用モーションはタリスマンの「咆哮のメダリオン」のバフ対象ではあるが、戦技扱いではないため「アレキサンダーの破片」のバフは乗らない。
王騎士の決意
属性 | 消費FP | 対象武器 |
---|---|---|
上質 | 15(-/-) | すべての近接武器 |
「火山館」で入手できる。
10秒間次の一撃のダメージを1.8倍にする自己バフ。
高倍率の代わりに一撃のみという制約はあるが、筋力系の武器は手数より単発火力が重要なため相性が良い。
炎撃
属性 | 消費FP | 対象武器 |
---|---|---|
炎 | 4(-/10) | 近接武器(特大剣/特大武器/鞭を除く) |
「赤獅子城」の裏手付近のスカラベを倒すことで入手できる。
前方広範囲に炎を放って攻撃し、強攻撃を追加入力すると武器に40秒間炎属性攻撃力+90を付与しつつ薙ぎ払いを繰り出す。
炎属性バフは武器に元々炎属性が付いている場合でも有効な点が特徴で、炎属性メインの構成であればさらにダメージを伸ばすことができる。
祈祷
火よ、力を!
知力 | 信仰 | 神秘 |
---|---|---|
0 | 15 | 0 |
「ゲール砦」の裏手で入手可能。
30秒間、物理および炎属性のダメージを1.2倍にする。
「筋力」を上げると炎属性ダメージを伸ばせるため、炎系の武器を採用するのであれば「火よ、力を!」のためだけに信仰を15まで上げる価値はある。
霊薬
緑湧きの結晶雫
祝福「燻り教会」近くの「腐敗した化身」を倒すことで入手できる。
約180秒間、スタミナ回復速度が+15される。
スタミナの回復速度を上げることで継続して攻撃しやすくなり、結果的に攻撃性能を上げることができる。
炎纏いの割れ雫
「グレイオールの竜塚」にいる「腐敗した化身」を倒すことで入手できる。
約180秒間、炎属性の攻撃力が1.2倍となる。
バフ時間、倍率ともに優秀で、炎系の武器を採用するのであれば必須クラスの効果。
大棘の割れ雫
「リムグレイブ」の「小黄金樹」で入手できる。
約180秒間、溜め攻撃の威力が1.15倍となる。
筋力系の武器は元々の単発火力が大きく、溜め強攻撃と併用すると大きく火力を伸ばせる。
筋力ビルドのまとめ
本記事では、エルデンリングの筋力ビルドについて紹介しました。
筋力系ビルドキャラを作成されている方の参考になれば幸いです。
それでは。