【ポケモンユナイト】「ミュウツーY」使い方(立ち回り・持ち物・メダル)

こんにちは!ぽいずみです。

この記事では、「Pokemon UNITE」のキャラクター「ミュウツーY」の使い方について考察します。

強み(長所)

  • 素のステータスが高く、特性でメガシンカすることでさらに底上げすることも可能。
  • 通常攻撃範囲が広く、メガシンカ状態では通常攻撃が範囲攻撃化+鈍足効果付きとなる。
  • 通常攻撃も含めて全ての攻撃が特攻のステータスに依存。

弱み(短所)

  • 技のCDが全体的に長め。
  • メガシンカするためには通常攻撃を相手チームのポケモンに当てる準備が必要。

所感

持ち物

通常攻撃がダメージソースのため「ちからのハチマキ」と「れんだスカーフ」は固定。

残りの枠の候補は「すりぬけスプーン」と「のろいのおこう」。基本的に「すりぬけスプーン」が安定だが、味方チームと相手チームの構成によっては「のろいのおこう」も強いと思う。

おすすめの構成

「みらいよち」×「テレポート」型

ビルド

わざ1みらいよち
わざ2テレポート
もちもの1ちからのハチマキ
もちもの2れんだスカーフ
もちもの3すりぬけスプーン
バトルアイテムプラスパワー
メダル【赤7白4緑2】
ファイヤー
ヒトカゲ
リザード
リザードン
ガーディ
ウインディ
マグマラシ
ルギア
ワタッコ
フリーザー

レーン選択

上下レーンでも充分戦える性能だが、レベル5で覚える「みらいよち」と特性のメガシンカが強力なため中央レーンを選ぶ。

立ち回り

前に出ている相手チームのポケモンに「みらいよち」を当て、そのまま通常攻撃を当て続けてメガシンカを狙っていく動きが基本。

「テレポート」は攻めで使用しても強いが、そうすると反転された場合に距離を取る手段がなく苦しい展開となってしまう。相手チームのポケモンの位置が把握しきれていない状況では温存しておくのが安定。

「ミュウツーY」使い方のまとめ

本記事では、「ミュウツーY」の使い方について考察しました。

キャラ選びの参考程度になれば幸いです。

それでは。