
こんにちは!ぽいずみです。
この記事では、「Poke’mon UNITE」のキャラクター「エースバーン」の使い方について考察します。
基本情報
ステータス

レベル | HP | こうげき | ぼうぎょ | とくこう | とくぼう | 急所率 | CDR | ライフ スティール | 攻撃速度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3000 | 135 | 50 | 20 | 30 | 0 | 0 | 0 | 10.00 |
2 | 3034 | 140 | 53 | 21 | 32 | 0 | 0 | 0 | 11.87 |
3 | 3075 | 145 | 56 | 23 | 34 | 0 | 0 | 0 | 14.11 |
4 | 3125 | 151 | 60 | 25 | 36 | 0 | 0 | 0 | 16.8 |
5 | 3304 | 174 | 75 | 32 | 45 | 15 | 0 | 5 | 26.53 |
6 | 3376 | 183 | 81 | 35 | 49 | 15 | 0 | 5 | 30.4 |
7 | 3702 | 221 | 108 | 49 | 65 | 15 | 0 | 5 | 48.04 |
8 | 3805 | 233 | 117 | 53 | 70 | 15 | 0 | 5 | 53.61 |
9 | 3929 | 247 | 127 | 58 | 76 | 30 | 0 | 10 | 60.3 |
10 | 4077 | 264 | 139 | 64 | 83 | 30 | 0 | 10 | 68.33 |
11 | 4225 | 284 | 154 | 71 | 92 | 30 | 0 | 10 | 77.96 |
12 | 4468 | 309 | 172 | 80 | 103 | 30 | 0 | 10 | 89.52 |
13 | 4724 | 339 | 193 | 91 | 116 | 30 | 0 | 15 | 103.39 |
14 | 5031 | 375 | 219 | 104 | 131 | 30 | 0 | 15 | 120.03 |
15 | 5400 | 418 | 250 | 119 | 149 | 30 | 0 | 15 | 140.00 |
「急所率」が全ポケモン中トップクラスの30%で、攻撃速度がトップ。アタッカータイプのポケモンの中でも耐久に関係するステータスは低い部類。

通常攻撃 | 特性 |
---|---|
3回目の通常攻撃は強化攻撃となり、命中時に与えるダメージが増加する。 | 【もうか】 わざを使うと、次の通常攻撃が強化攻撃になる。 通常攻撃かわざを相手のポケモンに命中させると、相手のポケモンに火がつきはじめる。 そのまま何回も命中させると、相手のポケモンに追加ダメージを与えることができる。 HPが半分以下のとき、少しのあいだ急所率が上がり、通常攻撃が速くなる。 |
強化攻撃はダメージが上がるのみの効果だが、強化スタック2つ溜まっているときに時間経過で自然消滅しない点が特徴。
特性の【もうか】は「エースバーン」の強さを支える効果で、要約すると技使用後に強化スタックが溜まり、かつ通常攻撃を連続で当て続けたときにダメージが大きくなる。
初期技

初期技 | CD | カテゴリー | 補足 |
---|---|---|---|
【レベル1or3】ひのこ | 6秒 | 必中 | 小さなほのおを発射して攻撃する。 わざ命中時に相手のポケモンへダメージを与え、少しのあいだやけど状態にする。 |
【レベル1or3】ローキック | 7.5秒 | ムーブ | 指定した方向へ素早い動きで移動し、当たった相手のポケモンにダメージを与える。 |
メイン攻撃技となる「ひのこ」を先に習得する。
「ひのこ」は射程の長い必中技で、技が命中した相手をやけど状態にすることができる。射程が長い弊害で狙っていない相手ポケモンにターゲットが吸われることもあるのでエイムは手動で調整した方が無難。
「ローキック」はシンプルなムーブ技。技自体のダメージは低いが、特性により強化スタックが溜まるため「強化攻撃→ローキック→強化攻撃」のコンボで結果的に火力を出すことができる。
わざ1

わざ1 | CD | カテゴリー | 補足 |
---|---|---|---|
【レベル7】かえんボール 【レベル11】かえんボール+ | 5秒 | 遠隔 | 指定した方向へ炎のボールを蹴り、命中させた相手のポケモンにダメージを与え、少しのあいだやけど状態にする。 アップグレード後は、わざ命中時に「ニトロチャージ」か「フェイント」の待ち時間が短くなる。 |
【レベル7】ブレイズキック 【レベル11】ブレイズキック+ | 8秒 | 必中 | ほのおをこめたとびげりで攻撃し、そのあと指定した方向へジャンプする。 このわざは命中すれば必ず急所に当たり、相手のポケモンをつきとばして少しのあいだやけど状態にする。 わざを使っているあいだは妨害されなくなる。 アップグレード後は、わざ命中後に通常攻撃が少しのあいだ速くなる。 |
わざ1は「エースバーン」の立ち回りに関わる攻撃技。
「かえんボール」は長射程攻撃で、命中した相手ポケモンをやけど状態にする。技自体のダメージはそれほど高くはないがCDが短く、細かくダメージを刻むことができる。
「ブレイズキック」はターゲットの相手ポケモンにとびげりする必中技。この技の真価はアップグレード後の効果で、通常攻撃の速度が速くなる。「ブレイズキック」を当てた後は通常攻撃を連打してダメージを稼ぐ。
わざ2

わざ2 | CD | カテゴリー | 補足 |
---|---|---|---|
【レベル8】ニトロチャージ 【レベル13】ニトロチャージ+ | 5秒 | ムーブ | ほのおをまとって突撃し、当たった相手のポケモンにダメージを与える。 アップグレード後は、わざが終わってから次の強化攻撃を命中させると相手のポケモンの移動速度を少しのあいだ下げるようになる。 |
【レベル8】フェイント 【レベル13】フェイント+ | 9秒 | 能力上昇 | わざを使うと自分の移動速度が少しのあいだ上がり、まもり状態となる。 アップグレード後は、わざに続いて通常攻撃を相手のポケモンに命中させると、3回までHPが回復する。 |
わざ2はいずれも対面での機動力を補う技となっている。
「ニトロチャージ」は「ローキック」の上位互換のようなムーブ技。CDが短いため使い勝手が良く、相手ポケモンとの対面で距離調整での使い方がメイン。
「フェイント」は少しのあいだまもり状態になる回避技。強力な技でも単発であれば回避することができるため強力だが、CDが長いため使いどころには注意。
ユナイトわざ

ユナイト技 | CD | カテゴリー | 補足 |
---|---|---|---|
【レベル9】ブレイズストライク | 112秒 | 必中 | ほのおで巨大なボールを生み出し、指定した場所へシュートして攻撃する。 ボールはすさまじい衝撃波を放ち、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与える。 また、ユナイトわざが命中すると自分の移動速度が少しのあいだ上がる。 |
「エースバーン」のユナイトわざはラストヒットに特化した性能。
HPが減っている相手に対してはダメージが上乗せされる。
強み(長所)
・通常攻撃と強化攻撃で火力を出しやすく、単体へのダメージが高い。
・オブジェクトに対する削り性能が高い。
弱み(短所)
・進化とわざの習得が遅い。
・耐久性能が低い。
おすすめの構成と立ち回り
「ブレイズキック」×「ニトロチャージ」型
技1 | ブレイズキック |
技2 | ニトロチャージ |
もちもの1 | ピントレンズ |
もちもの2 | ちからのハチマキ |
もちもの3 | れんだスカーフ |
バトルアイテム | プラスパワーorだっしゅつボタン |
メダル | 茶6赤3+急所 |
レーン戦が弱く大器晩成型のため中央レーンを選ぶ。
「ブレイズキック」がアップグレードするレベル11からが本番のため、それまではKOされないように立ち回ること優先。
「ブレイズキック」がアップグレードしてからは積極的にファイトしてOK。
もちものについて、通常攻撃でダメージを稼ぐため「ピントレンズ」「ちからのハチマキ」「れんだスカーフ」を持たせる。
バトルアイテムについては、瞬間火力を高めるために「プラスパワー」がおすすめで、ファイトでの安全を優先させるなら「だっしゅつボタン」もあり。
メダルについては、こうげき上昇のブラウンと急所率上昇のメダルを優先させ、空いた枠で通常攻撃速度上昇のレッドを付ける。
「かえんボール」×「ニトロチャージ」型
技1 | かえんボール |
技2 | ニトロチャージ |
もちもの1 | ピントレンズ |
もちもの2 | ちからのハチマキ |
もちもの3 | するどいツメ |
バトルアイテム | プラスパワーorだっしゅつボタン |
メダル | 茶6赤3+急所 |
レーン戦が弱く大器晩成型のため中央レーンを選ぶ。
「かえんボール→強化攻撃」で細かくダメージを稼ぐ。
「ニトロチャージ」は基本的に位置調整用に取っておく方が良いが、「かえんボール」がアップグレードしてからはCD短縮効果が付くため「ニトロチャージ→強化攻撃→かえんボール→強化攻撃」で火力を出しても良い。(初めのニトロチャージは強化スタックを溜める目的のため、相手ポケモンに突っ込まないように注意。)
もちものについて、「かえんボール」×「ニトロチャージ」型は通常攻撃というより強化攻撃が重要となるため、「ピントレンズ」「ちからのハチマキ」の他は「するどいツメ」を持たせて単発での火力を底上げさせる。
バトルアイテムとメダルについては、「ブレイズキック」×「ニトロチャージ」型と同じ。
「エースバーン」使い方のまとめ
本記事では、「エースバーン」の使い方について考察しました。
キャラ選びの参考程度になれば幸いです。
それでは。