
こんにちは!ぽいずみです。
この記事では、「Poke’mon UNITE」のキャラクター「ガブリアス」の使い方について考察します。
基本情報
ステータス

レベル | HP | こうげき | ぼうぎょ | とくこう | とくぼう | 急所率 | CDR | ライフ スティール | 攻撃速度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3050 | 165 | 90 | 20 | 67 | 0 | 0 | 0 | 10.00 |
2 | 3117 | 170 | 95 | 21 | 71 | 0 | 0 | 0 | 10.64 |
3 | 3198 | 176 | 102 | 23 | 76 | 0 | 0 | 0 | 11.41 |
4 | 3295 | 183 | 110 | 25 | 82 | 0 | 0 | 0 | 12.34 |
5 | 3647 | 209 | 138 | 32 | 104 | 10 | 0 | 5 | 15.71 |
6 | 3787 | 219 | 149 | 35 | 113 | 10 | 0 | 5 | 17.05 |
7 | 3955 | 232 | 163 | 38 | 124 | 10 | 0 | 5 | 18.66 |
8 | 4157 | 247 | 179 | 42 | 137 | 10 | 0 | 5 | 20.59 |
9 | 4869 | 300 | 237 | 56 | 183 | 20 | 0 | 10 | 27.41 |
10 | 5159 | 322 | 261 | 62 | 202 | 20 | 0 | 10 | 30.19 |
11 | 5507 | 348 | 289 | 69 | 224 | 20 | 0 | 10 | 33.53 |
12 | 5925 | 379 | 323 | 77 | 251 | 20 | 0 | 10 | 37.53 |
13 | 6426 | 417 | 364 | 87 | 283 | 20 | 0 | 15 | 42.33 |
14 | 7028 | 462 | 413 | 99 | 321 | 20 | 0 | 15 | 48.09 |
15 | 7750 | 516 | 472 | 114 | 367 | 20 | 0 | 15 | 55.00 |
バランスタイプのポケモンの中で全てのステータスが高水準となっており、特に「こうげき」と「攻撃速度」がトップクラス。ただし、「ガブリアス」に進化する前のレベル8までは全体的にステータスが低く、「HP」は最低クラスとなっている。

通常攻撃 | 特性 |
---|---|
5回目の通常攻撃は強化攻撃となり、与えるダメージが増加し、自分のHPを回復する。 強化攻撃が命中してから少しのあいだ、通常攻撃やわざが相手のポケモンに命中するたび、通常攻撃が早くなる。 | 【さめはだ】 近接わざの攻撃を受けると、そのダメージの一部を相手に跳ね返す。 |
どの構成でも強化攻撃が「ガブリアス」のメイン攻撃となる。スタックが溜まりさえすれば後は強化攻撃を連打してダメージを稼ぐのが仕事。他のポケモンと異なり通常攻撃が外れた時はスタックが溜まらない点に注意。
特性の【さめはだ】は基本的に前衛で戦う「ガブリアス」と相性が良い。
初期技

初期技 | CD | カテゴリー | 補足 |
---|---|---|---|
【レベル1or3】じならし | 5秒 | 範囲 | 地面を踏みならし、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与える。 |
【レベル1or3】すなかけ | 6秒 | 能力低下 | わざ命中時、少しのあいだ相手のポケモンの視野が狭くなり、移動速度も下がる。 一方で自分の移動速度は上がり、通常攻撃も早くなる。 |
通常攻撃がメインのポケモンのため、通常攻撃が早くなる「すなかけ」を先に習得する。
「すなかけ」は相手ポケモンに当てると視界を奪う追加効果があるため、序盤のファイトでは重要となる。
「じならし」は特に追加効果はないが、広めの範囲攻撃。ダメージは通常攻撃で稼ぐため単体の相手に対してはそこまで使用する必要はないが、周囲に複数のポケモンがいる場合に有効となる。
わざ1

わざ1 | CD | カテゴリー | 補足 |
---|---|---|---|
【レベル5】あなをほる 【レベル11】あなをほる+ | 8秒 | ムーブ | 地面に潜って指定した方向へ高速移動し、相手のポケモンに触れた時点、または最大距離に達した時点で飛び出す。 このとき範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与え、ふきとばす。 アップグレード後は、地面の下から飛び出したあと、少しのあいだ受けるダメージが軽減する。 |
【レベル5】ドラゴンダイブ 【レベル11】ドラゴンダイブ+ | 6秒 | ムーブ | 後ろへ距離を取ったあと、指定した方向へダイブして攻撃し、相手のポケモンをつきとばす。 はじめに距離を取っているあいだ、「ドラゴンクロー」を組み合わせることができる。 アップグレード後は、最大距離までつきとばした相手のポケモンの移動速度を少しのあいだ下げるようになる。 |
わざ1はどちらも相手ポケモンと距離を詰めやすいムーブ技となっている。
「あなをほる」は地面に潜っているあいだは無敵状態となるムーブ技。命中時、強化攻撃スタックが1溜まる。最大距離の移動先に障害物がない場合は通り抜け可能。
「ドラゴンダイブ」は少し後退したあとで突進するムーブ技。命中時、強化攻撃スタックが1溜まる。巻き込んだ相手ポケモンを突進方向へ運ぶことができる。「ドラゴンクロー」を組み合わせた場合挙動が変化し、命中時、強化攻撃スタックが3溜まり、一定時間相手を行動不能にする。
わざ2

わざ2 | CD | カテゴリー | 補足 |
---|---|---|---|
【レベル7】じしん 【レベル13】じしん+ | 7秒 | 範囲 | 高く跳びあがってから地面に勢いよく着地し、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与える。 アップグレード後は、範囲内にいる相手のポケモンの移動速度を少しのあいだ下げるようになる。 |
【レベル7】ドラゴンクロー 【レベル13】ドラゴンクロー+ | 5秒 | 近接 | 前方を爪で2回攻撃し、相手のポケモンにダメージを与える。 1回目はダメージを与えた後にふきとばす。 2回目は与えるダメージが増加する。 わざ終了後、通常攻撃が少しのあいだ速くなる。 アップグレード後は、わざの与えるダメージが増加する。 |
わざ2は一回のスキルで複数のスタックを溜めることができる攻撃技。
「じしん」は命中時、強化攻撃スタックが1溜まる攻撃を3回行う範囲攻撃。跳びあがっているときは無防備な状態となる点に注意。
「ドラゴンクロー」は命中時、強化攻撃スタックが1溜まる攻撃を2回行う。相手ポケモンとのファイトでは極力「ドラゴンダイブ→ドラゴンクロー」のコンボで使用して行動妨害を入れながら強化スタックを溜めたい。
ユナイトわざ

ユナイトわざ | CD | カテゴリー | 補足 |
---|---|---|---|
【レベル9】どはつてんラッシュ | 133秒 | 近接 | 前方へダッシュしながら強力な連続攻撃をする。 最期の一撃で相手のポケモンをふきとばすが、それが終わると少しのあいだ行動ができなくなってしまう。 |
「どはつてんラッシュ」は移動しながら前方を5回攻撃する技。
一発のダメージはそれなりに高く、全段ヒットした場合のダメージは他のポケモンと比較してもトップクラスに高い。連続攻撃中にダメージを受けて自身HPが0になるとその時点で攻撃は終了してしまう点に注意。
強み(長所)
・「ガブリアス」まで進化したときのステータスが高い。
・強化攻撃の威力が高く、ライフスティールもあるため前線での継戦能力が高い。
弱み(短所)
・ガブリアスに進化するまではステータスが控えめで、耐久性能が特に低い。
・機動力が低く、アタッカータイプのポケモン等に距離を取りながら攻撃されるとなすすべがない。
おすすめの構成と立ち回り
「ドラゴンダイブ」×「ドラゴンクロー」型
わざ1 | ドラゴンダイブ |
わざ2 | ドラゴンクロー |
もちもの1 | ピントレンズ |
もちもの2 | ちからのハチマキ |
もちもの3 | れんだスカーフorきあいのハチマキ |
バトルアイテム | なんでもなおしorスピーダー |
メダル | 茶6白4+急所 |
早期にレベル9を目指したいため経験値の多い下レーンがおすすめ。
ファイトは「ドラゴンダイブ」と「ドラゴンクロー」のコンボで行動妨害しながら距離を詰めてスタックを溜め、そこから強化攻撃で戦う。機動力が低く、遠距離攻撃ができる相手ポケモンと一対一になると一方的に倒される危険があるため、単独で詰める行動は控える。
もちものについて、強化攻撃によるダメージがメインのため「ピントレンズ」「ちからのハチマキ」を持たせる。残りの枠について、火力重視なら「れんだスカーフ」、安定重視なら「きあいのハチマキ」を持たせる。
バトルアイテムについては、相手ポケモンに近づいてからの安定を重視するなら「なんでもなおし」、距離を詰めるための機動力を重視するなら「スピーダー」を持たせる。
メダルについては、こうげき上昇のブラウンとHP上昇のホワイトを優先させ、急所率上昇のメダルを付ける。
「ガブリアス」使い方のまとめ
本記事では、「ガブリアス」の使い方について考察しました。
キャラ選びの参考程度になれば幸いです。
それでは。